
夕食時やお風呂上がりに飲むビールは最高!!
でも糖質制限中は飲まないほうがいいの?
毎日ビールを飲む習慣のあるビール党の人にとって気になるのが、ビールに含まれる糖質量ですよね。
ビールの糖質量や飲み方、糖質制限中でも美味しく食べられるおつまみについて調べてみました。
おすすめの糖質オフ・ゼロのビールと合わせてご紹介します。
目次(クリックすると項目に飛びます)
ビールの糖質量はどれくらい?
ビールというと糖質が多くて太ってしまうイメージがありますが、日本ビール株式会社の調べによると
缶ビール350mlあたりに含まれている糖質量は約10gとなっています。
ごはん1杯(150g)に含まれる糖質量が約55gなので、一般的なビール一缶に含まれている糖質量はごはんの5分の1ほどです。
しかし、ビールの怖いところはお酒の強い人なら何倍も飲めてしまうこと!
さらに「ビール腹」になってしまう原因の一つにビールの栄養素が大きいです。ビールの栄養はほとんど炭水化物でできており、脂質・タンパク質はほとんど入っていません。
さらに、ビールに合うおつまみは糖質が高いものも多くいので、糖質制限中はビールに含まれる糖質に注意するほか、おつまみの糖質量にも気を配るようにしましょう。
糖類ゼロの表記に注意!選ぶなら糖質オフかゼロのものを!

糖類ゼロと糖質ゼロの違い
糖質制限中にビールを選ぶとき気をつけなければならないのが、糖質についての表記です。
糖質と糖類は含まれている糖の種類が違うため、選ぶなら「糖質ゼロ・オフ」と記載されているビールを選ぶようにしましょう。
糖類はオリゴ糖・糖アルコール・水飴などを含まれているため、糖類オフでも知らず知らずのうちに糖質をとってしまっている危険もあります。
糖質をしっかり制限するにはこれらの糖もシャットアウトする必要があるため、ビールは糖質・あるいは炭水化物の表記を見ると安心です。
ちなみに炭水化物はほぼ糖質とイコールのため、糖類ゼロと書かれているビールの糖質量を調べたいときは炭水化物の表記を見るとよいでしょう。
糖質オフのビールってどんなビール?
糖質オフとは、
単糖類(ブドウ糖・果糖)
二糖類(砂糖・乳糖・麦芽糖)
三糖類以上の多糖類(オリゴ糖・デンプン・水あめ・糖アルコール)
これらの糖類がすべて制限されたビールです。
そのため、糖質制限をしているときは糖質ゼロと表記されているビールがいちばんおすすめですよ♪
糖質制限中でも飲めるおすすめビール3選
KIRIN 一番搾り 糖質0の糖質はどれくらい?

KIRINが350回以上もの試験醸造を重ねて開発した糖質ゼロビールは、通常のビールと遜色がない味わいと満足感があります。
一番搾り麦汁だけで作られたこだわりのビール、糖質ゼロなのがとても嬉しい!
【KIRIN 一番搾り 糖質0】 栄養成分350mlあたり
エネルギー 80kcal
炭水化物 2.1g
糖質 0g
Asahi offの糖質はどれくらい?

業界初となる糖質ゼロビールを販売したAsahiのおすすめビールは、糖質ゼロに加えてプリン体もカットされたAsahi offです。
100mlあたりのカロリーがなんと22kcalと低カロリーで、管理栄養士にも推奨されています。
【Asahi off】 栄養成分350mlあたり
エネルギー 77kcal
炭水化物 4.9~7.7g
糖質 0g
サントリー 金麦 糖質75%オフの糖質はどれくらい?

大人気ビール、サントリーの金麦のおいしさをそのままに、糖質を75%カットしたビールが登場しました。
うまみは麦芽量を増やすことでアップされているので、糖質は抑えても満足感はたっぷりのビール党にはうれしいビールです。
糖質ゼロではないにしても350mlのものが1本あたり糖質1.4~2.8gなのは嬉しい!
【サントリー 金麦 糖質75%】 栄養成分350mlあたり
エネルギー 101kcal
炭水化物 5.6~9.1g
糖質 1.4~2.8g
糖質制限中はビールのおつまみも糖質オフ!

糖質制限中は低糖質な食材でおつまみを!
いくら糖質ゼロのビールを選んでも、お酒のお供であるおつまみでたっぷり糖質をとってしまっては意味がありません。
かといって、おつまみなしにビールを飲むのもなんだか味気ないもの。
そんなときは、おつまみも糖質オフ食材を使って糖質制限中でも晩酌を楽しんじゃいましょう!
糖質が少ない食材は、肉や魚介類全般、卵、良質な油、きのこに海藻など、意外とたくさんあるんです。
糖質制限中はこれらの食材を有効活用できるおつまみメニューをストックしておきましょう。
おすすめの糖質オフのおススメおつまみ「ポキ」
ここでは主食なしでも満足できる、ササっと作れてビールによく合う極上おつまみです
マグロの刺身150gと小さめのアボガドを使って作るハワイ料理のひとつです。
材料のマグロの刺身を角切りにしてレタスと万能ネギと合わせます。
ドレッシングはにんにくのみじん切りにレモン汁小さじ1、しょうゆとゴマ油を小さじ2ずつ入れたものを混ぜるだけでOK!
食べ応えバツグンで糖質も1人分、約1.8gなので糖質制限中でも安心です。
おすすめの糖質オフのおススメおつまみ「めんつゆ煮卵」
卵2個をめんつゆ2分の1カップと水4分の1カップで煮込むだけで完成の簡単おつまみです。
これで1個分の糖質が約0.9gなので、糖質制限中の夕飯のおかずとしても楽しむことができます。
糖質ゼロビールなら糖質制限中でも心配なし!
糖質制限中でも、糖質ゼロのビールなら糖類をすべてカットしているため飲むことができます。
「糖類」ゼロの場合は思ったより糖質が高い可能性があるため、ビールのパッケージ表記を確認し、「糖質」ゼロのものを選ぶようにしましょう。
ビールと一緒におつまみを楽しみたい人は、おつまみの材料も低糖質な食材を選ぶのがマストです。
魚介類や卵などを上手に組み合わせ、糖質制限中でも晩酌を楽しみましょう!

コメントを残す