
糖質制限中でも、気軽にコンビニで食べ物を買えたらうれしいですよね。
コンビニにも、実は低糖質の食品がたくさん販売されています。
主食からおやつやおつまみまで、さまざまな商品があります。
今回は糖質制限中に食べてもいい食材と、コンビニ別の低糖質商品、糖質制限をする上での注意点を紹介します。
上手にコンビニを活用して、おいしく気軽に、糖質制限をしていきましょう!
※情報は全て2021年4月現在のものです。価格は税込です。
目次(クリックすると項目に飛びます)
糖質制限中に食べてもOKな食材
糖質制限中に摂取したい食材は、糖質が少ないもの。
そしてたんぱく質が多く、ビタミンやミネラルの豊富なものがよいでしょう。
楽園フーズでは一食あたり15g以下、おやつは5g以下の糖質量を目標としています。
低糖質の食材は次のものがあります。
- チーズ
- 肉・魚介類
- 卵
- きのこ
- 乳製品
- 野菜(葉物)
- 豆腐
にんじんや根菜類の野菜は糖質が多いですが、食べる量を調整できるのであれば、無理に除去する必要はありません。
肉や魚でもハムやねり製品などの加工品は、糖質の多いものがあります。
加工品はパッケージに栄養素が書かれていますので、購入する際に糖質や炭水化物の量を確認するとよいでしょう。
糖質制限中のおすすめ商品|セブンイレブン

セブンイレブンで購入できる、低糖質の6品を紹介します。
セブンイレブンの糖質制限の食事
- たんぱく質が摂れる ゆでたまごと蒸し鶏
- 糖質0gのサラダチキン プレーン
- 海藻サラダ
たんぱく質が摂れる ゆでたまごと蒸し鶏
エネルギー:168kcal 糖質:3.0g 価格:267円
鶏肉も卵も低糖質で、糖質制限やダイエットをしている人にはピッタリな食材です。
しっとりとしたゆで卵と、塩ダレのドレッシングがよく合います。
ショウガが効いているので、さっぱりと食べられます。
タンパク質も豊富なのがうれしい一品です。
糖質0gのサラダチキン プレーン
エネルギー:114 kcal 糖質:0g 価格:213円
最もシンプルな、プレーンタイプのサラダチキンです。
塩味でさっぱりとしていますが、肉質はしっとりしていてパサパサしません。
1個あたり190gあるので、1個食べればお腹も大満足です。
プレーン以外にも「スモーク」「ハーブ」「ガーリックペッパー」があり、全て糖質0gです。
海藻サラダ
エネルギー:44 kcal 糖質:5.3g 価格:257円
水で戻して使うタイプの海藻サラダです。
わかめや白きくらげ、赤つのまた、茎わかめなどが入っています。
糖質の量は、付属のドレッシングを含めた数値です。
ドレッシングを低糖質のものに変えれば、さらに糖質を減らせます。
サラダで食べるのはもちろん、汁物に入れてもおいしくいただけます。
セブンイレブンの糖質制限のおやつ
- 0キロカロリー寒天ゼリーぶどう味
0キロカロリー寒天ゼリーぶどう味
エネルギー:0 kcal 糖質:0.3g 価格:105円
寒天でやわらかく固めたゼリーです。
さっぱりとしていますが、味はしっかりついているので満足度が高い商品です。
1個あたり250gもあるので、人によっては多いと感じるかもしれません。
ゼラチンを使ったゼリーと違い、凍らせるとボソボソになってしまうので注意してくださいね。
セブンイレブンの糖質制限ホットスナック
- 燻製あらびきソーセージ
- 炭火焼き鳥(塩)
燻製あらびきソーセージ
エネルギー:201kcal 糖質:1.5g 価格:116円
あらびきのお肉を使ったソーセージです。
皮がパリッとしていて、かむほどに肉汁が口の中に広がっていきます。
ほどよくスモークの香りが感じられる、大人の味です。
おやつにも食事にもなりますよ。
炭火焼き鳥(塩)
エネルギー:82 kcal 糖質:0.1g 価格:129円
焼き鳥も低糖質の食材です。
国産の藻塩がよく合います。
味は濃すぎないので、ごはんがなくても単品で食べられますよ。
炭火の香ばしい香りが、食欲をそそります。
糖質制限中のおすすめ商品|ローソン

ローソンで購入できる、低糖質の6品を紹介します。
ローソンの糖質制限の食事
- おでん 濃い黄身たまご
- NL ブランパン2個入
おでん 濃い黄身たまご
エネルギー:82kcal 糖質:0.3g 価格:90円
卵は栄養豊富で低糖質の食材です。
だしがしっかりしみて、濃厚な味です。
おでんの具は大根や昆布、しらたきなども糖質制限中におすすめ。
汁には糖質が多く含まれているので、飲みすぎないようにしてくださいね。
NL ブランパン2個入
エネルギー:65kcal 糖質:2.2g 価格:120円
NLブランパンは1個あたりの糖質が2.2gと、パンとしてはかなり低糖質に作られた商品です。
小麦ブラン(小麦の表皮部分)が使われているため、食物繊維は豊富です。
かむごとに小麦の味が感じられて、牛乳とよく合います。
レタスやトマト、チーズを挟んで食べてもおいしくいただけました。
サイズは普通のロールパンよりも一回り小さめです。
ローソンの糖質制限のおやつ
- 素焼きくるみ
- アーモンドチョコレート イヌリン使用
素焼きくるみ
エネルギー:240kcal 糖質:0.9g 価格:208円
素焼きなので、くるみ本来の味が楽しめます。
香ばしくてホロッとした食感は、コーヒーのお供にぴったりです。
味付けしていないので、お菓子や料理にも使えます。
アーモンドチョコレート イヌリン使用
エネルギー:233kcal 糖質:4.9g 価格:208円
チョコレートを使った商品の糖質が、なんと4.9gです。
アーモンドが中に入っているので、かむごとに香ばしさが口に広がります。
商品名に入っているイヌリンとは、食物繊維の一種です。
普段の食事で摂りにくい食物繊維を、おやつで補えるのはうれしいですね。
ローソンの糖質制限のホットスナック
- からあげクン レギュラー
- 黄金チキン ローストレッグ
からあげクン レギュラー
エネルギー:220kcal 糖質:8.0g 価格:216円
小麦粉を使っていますが、意外と糖質の低いからあげクン。
コンビニ唐揚げの代名詞と言ってもいいくらいの、有名な商品です。
小さめサイズなので、食事だけでなくおやつにもいいですね。
黄金チキン ローストレッグ
エネルギー:247kcal 糖質:3.6g 価格:298円
照り焼きの甘辛いタレがよく合うローストレッグです。
しっかりと甘みを感じられますが、糖質は低めなのがうれしいですね。
皮はしっとりして柔らかく、食べやすい商品です。
糖質制限中のおすすめ商品|ファミリーマート

ファミリーマートで購入できる、低糖質の食品6品を紹介します。
ファミリーマートの糖質制限の食事
- RIZAP 糖質0g麺汁なし担々麺風
- 国産大豆100%使用木綿豆腐
RIZAP 糖質0g麺汁なし担々麺風
エネルギー:97kcal 糖質:0g(麺のみ) 価格:278円
麺はこんにゃく粉とおからパウダーを使用し、糖質は0gです。
タレの糖質は8.6gありますので、完全に糖質0gの商品ではありません。
それでも市販のカップ麺と比べたらかなり糖質は少ないので、糖質制限中の人にとってはありがたい商品ですね。
国産大豆100%使用木綿豆腐
エネルギー:103kcal 糖質:1.9g 価格:120円
豆の味がしっかりと感じられる豆腐です。
シンプルに冷奴で食べたいですね。
豆腐は高タンパク低糖質の食材ですので、糖質制限にはおすすめです。
アレンジが効くので、さまざまな料理にも使えます。
ファミリーマートの糖質制限のおやつ
- 北海道カマンベール入り なめらか6Pチーズ
- 国産天草使用 ところてん
北海道カマンベール入り なめらか6Pチーズ
エネルギー:54kcal 糖質:0.2g 価格:213円
Family Mart Collectionのチーズですが、製造元は明治となっています。
カマンベール入りなので、コクがあり舌触りがなめらかです。
低糖質パンと一緒に食べると満足度がアップしますよ。
国産天草使用 ところてん
エネルギー:21kcal 糖質:3.5g 価格:138円
水切り不要で食べられるところてんです。
付属の三杯酢とからしをつけていただきます。
さっぱりと食べられて夏場のおやつにピッタリ。
1個あたり138円は少々高い気がしますが、食べたくなったときにコンビニで買えるのは便利ですね。
ファミリーマートの糖質制限のホットスナック
- ポケチキ(プレーン)
- 手羽先
ポケチキ(プレーン)
エネルギー:228.7 kcal 炭水化物:10.2g 価格:200円
手軽につまめるホットスナックとして、人気があります。
しっとりとして中は柔らかく、子どもでも食べやすい商品です。
固めの食感が好きな人は、からあげクンの方がお好みに合うかもしれません。
唐揚げよりも、チキンナゲットに近い商品です。
手羽先
エネルギー:63kcal 糖質:1.5g 価格:90円
2種類の黒こしょうが効いて、スパイシーな味の手羽先です。
味付けがしっかりしているので、大人向けになっています。
手頃な値段なので、お試しに食べてみるのもいいかもしれませんね。
糖質制限をする際の注意点
たれ・ドレッシングに注意
食材そのものは低糖質でも、たれやドレッシングに糖質が多く含まれていることがあるので注意が必要です。
例えばミツカンの味ぽんは100gあたりの炭水化物が12.0g。大さじ1(15g)なら炭水化物は1.8gです。
食事で気をつけていても、ドレッシングで糖質を多く摂取してしまっては意味がなくなってしまいますよね。
たれやドレッシングに含まれる糖質の量にも要注意です。とはいえ、市販のドレッシングは糖質の高いものが多いですよね。
楽園フーズのドレッシングなら大さじ1(15g)あたりの糖質量は0.5gです。

すり胡麻とねり胡麻をふんだんに使用し、低糖質でもコクのある胡麻だれです。
ほどよい甘みと酸味のバランスで、色々なお料理に使えて便利です。
少ない使用量でもコクがあるので、きっとご満足いただけます。
糖質制限ダイエットのリバウンド予防にコンビニを使おう!
無理して糖質制限をすると、リバウンドに陥りやすくなるので注意しましょう。
糖質制限は無理せず長く続けることが大切です。
食事もおやつも全て手作り……確かに素晴らしいことですが、疲れたときは作るのがしんどくなることもあるでしょう。
そんなときは今回紹介した手軽に買えるコンビニ商品や、おいしい糖質制限商品を上手に利用することをおすすめします。
我慢しながら糖質制限をしても長くは続きません。
糖質制限が辛いと思い始めたら、このようなおいしいお菓子でも食べてホッとしませんか?

味は2種類あります。「MIXフルーツ味」はドライフルーツの甘さとほどよい酸味がホワイトチョコレートと相性抜群です。
「ストロベリー味」はイチゴの風味豊かで、甘酸っぱい香りが食欲をそそります。
数種類ブレンドしたシリアルはザクザクとした食感で、かむほどにおいしさが口の中に広がります。
1本食べても糖質はたったの5.6g(MIXフルーツ味の場合)。
罪悪感を覚えることなく、お腹も心も大満足です。
【まとめ】糖質制限中のおススメのコンビニの商品について
糖質制限中でも食べられるコンビニ商品について紹介しました。
まだまだ紹介しきれない商品があります。季節限定になりますがコンビニのおでんも糖質が低の物が多くおススメです。
糖質制限をしている人も、これからやってみようという人も、気軽にコンビニの低糖質商品を利用してみてはいかがでしょうか。
おいしく、楽しく糖質制限を続けていきましょう!
コメントを残す