
ハンバーグを焼くのが苦手です
なかなか中まで火が通らず
中が生焼けだったり
火を通すために時間をかけすぎて
パサパサになったり
火が強すぎて
焦げてしまったり
ちゃんと焼けたかどうか
確認のためにハンバーグを切ると
せっかくの肉汁がこぼれる!
もし、同じような悩みがある方は
参考にしてください
参考にしてください
魚焼きグリルで超簡単!フライパンで焼かないハンバーグ
長年の悩みだったハンバーグの焼き方
ほったらかしダイエットを始めて
魚焼きグリルで焼いたらビックリ
超簡単な上
ジューシーで美味しい
しかも洗い物が簡単!
焼く前のハンバーグは
まとめて作っておいて
冷凍の物をそのまま焼けるので
良いこと尽くめ
至れり尽くせり
食卓にハンバーグが出る回数が増えて
お昼ご飯に気軽に
ハンバーグを焼くことも
必要なのはアルミホイル&魚焼きグリルだけなので
一度試してみてください
魚焼きグリルで焼く、簡単ハンバーグの作り方
(二人分の材料)
A ひき肉 300g
A 玉ねぎみじん切り 1/4個
A カット食パン 1枚
A 豆乳 80cc
A 卵 1/2
A 塩・コショウ・ナツメグ 適量
B 低糖質 極旨ソース 大さじ2
B 糖質1/2ケチャップ 大さじ2
お好みでキノコ&玉ねぎ
作り方
①カット食パンをミキサーに入れ
パン粉を作る
低糖質パン粉の作り方の記事
②Aの材料をよくこねて
ハンバーグの形を整える
(分厚くならないように注意)
③アルミホイルに
キノコや玉ねぎの野菜をのせて
Bの調味料&ハンバーグをのせる

④アルミホイルを閉じて
グリルで15分焼く

完成です!

「ハンバーグをフライパンで焼く」という工程が無くなるので
ハンバーグを作るのがぐっと楽になります
糖質制限には欠かせないハンバーグ
焼くのが面倒だな~
と思う人は
ぜひこの方法を試してみてください

コメントを残す