
前回のブログの続きです
糖尿病でカロリー制限治療から、糖質制限治療に変えたMさんの体験談
今回はカロリー制限治療だったMさんが、どうやって糖質制限治療を取り入れたのか聞いてみました。
① 本を買う・ネットで調べる
本屋さんに行って、写真がたくさん載っている分かりやすそうな糖質制限の本を購入。そして、インターネットでレシピを娘さんに調べてもらったそうです。
まずは1日2食の糖質制限から
レシピはかなりバリエーションがあって、こんなに食べていいんだ!と驚かれたそうです。
カロリー制限治療では控えた方がいいと言われる、すき焼きやステーキなど食べられるので、肉好きなMさんには嬉しかったのではないでしょうか
② 糖質制限の食品を取り入れる
糖質制限のパンや調味料があることを教えてもらい、朝ご飯に悩んでいたので糖質制限のパンを注文。
それまでは、豆腐や卵焼きとかを食べていたけど、だんだん飽きてきて困っていたそうです。
朝食にお気に入りは楽園フーズのアンパンとカット食パン。サンドイッチにすると色々アレンジできて便利ですね
カロリー制限治療の時から、甘いものをずっと我慢していたので、楽園フーズのチョコレートには本当にお世話になっています。と言ってもらえました
ありがたい・・・


③ 糖質量が分かってくる
糖質制限を始めて2カ月ほどで、食品を見ただけで大体の糖質量が分かってきて、ご飯を作るのも楽に
最初は、本やネットとにらめっこで大変だったけど、カロリー制限治療と違って細かい重量計算が無くて、糖質の高いものだけ気を付ければいいのがすごいありがたい
夕食のバリエーションも広がって、糖質制限を教えてくれた娘もダイエットになると喜んで食べてくれるそうです。
④ 脂質をとっても血糖値が上がらないと実感
糖質制限を始めた当初は、脂身のついたお肉やバターなどの油分をとるのが怖かったそうです。しかし、油分をとっても血糖値は上がらないと実感。
カロリー制限時代とは全く違うメニューで、かなり戸惑ったけど、病院の検診できちんと血糖値が下がっていって薬の量も減っているので、これで大丈夫だと安心して食べられると思ったそうです。
糖質制限の脂質の摂取にはいろいろ意見があると思いますが、そもそも脂質だけを大量に摂るのは難しいしなと思います。炭水化物と一緒だと油分をたくさん食べられる不思議・・・(油ギトギトの肉はそんなに食べられないのに、ポテトチップスやドーナツはたくさん食べられる・・・)
私もカロリー制限ダイエットをしていた時は油分は敵!とばかりに、湯抜きしたり・油分を徹底的にカットしていたのが結構大変だったなと思いました。
現在は糖質制限を順調に続けられているMさん
とてもためになる体験談ありがとうございました!
今日の糖質制限メニュー

- 低糖質お好み焼き
- 魚焼きグリルソーセージチーズ
- 味噌汁
- チーズケーキ プレーン味
- チーズケーキ チョコ味
低糖質お好み焼きは、小麦粉の代わりにおからと豆腐が入っています。
一枚につき卵を一個入れたので問題なく固まりました。
おからのちょっと粉っぽさは出たけど、普通のお好み焼きよりふわっとしてて美味しかったです
ソースはもちろん低糖質お好みソースを使用しているから、たくさんかけるのが好きな私みたいな人でも大丈夫!

お好み焼きとソーセージだと少し物足りないので、チーズケーキを追加
さすがに2本は食べられなかったので、家族と半分こづつにしました
お腹いっぱいになりました


コメントを残す