糖質75%オフの栗きんとん作ってみた 栗きんとんの糖質量にびっくり

糖質制限 栗きんとん 漫画

お正月気分もすっかり落ちつた今日のこの頃

おせちの栗きんとんの糖質量にビックリして、年始に低糖質栗きんとんを作ったので

かなり遅くなりましたが今頃レポートします

 

世間は仕事始めしているのに、時期ずれている記事

来年は糖質制限おせちの記事をお正月前に書こう・・・

おせちの栗きんとんの糖質量

栗きんとん 糖質量 写真

甘くて美味しい、おせちに欠かせない「栗きんとん」

材料は主に砂糖・栗・さつまいも、糖質の高いものばかりです。

糖質量は、62.3gもあります。(1食分176.5gあたり、270kcal)

100gあたりでも、糖質35g

 

3食糖質制限している人は、栗きんとんだけで1日分の糖質量が!!

栗きんとんが大好きなので、低糖質に作れないか試してみました。

糖質75%の栗きんとんを作ってみた

白あんの原材料である白いんげん豆を使って、栗きんとんの「あん」の代わりにならないか考えました。

茹でた白いんげん豆の糖質量は100gあたり11.5gアズキと同じくらいの糖質量です。

 

白いんげん豆に糖質ゼロの甘味料を使えば、普通の栗きんとんに比べると糖質8.7g(100gあたり)糖質75%オフの栗きんとんができます!

※白あん70g:糖質8g、栗3粒:糖質7.5g

ちなみに生栗が手に入らなかったので、甘栗むいちゃいましたで代用です

材料(4人前)

  • 白いんげん豆(乾燥) 100g
  • ゼロシュガー 60g
  • クチナシの実 1個
  • 栗 12粒

作り方

① 白いんげん豆を水に入れ、一晩置く。

栗きんとん 糖質制限

② 水で戻した白いんげん豆をたっぷりのお湯で2回茹でこぼす。ざるにあけ、薄皮をむく

栗きんとん 糖質制限

③ 豆がかぶるくらいの水とゼロシュガーを入れて、くちなしの実をたたいてガーゼに包み煮る。

栗きんとん 糖質制限

④ 指でつぶせるぐらい柔らかくなったら、ジューサーでペースト状にして、再び鍋で煮て丁度いい硬さになるまで水分を飛ばす。

栗きんとん 糖質制限

⑤ あんを栗に混ぜたら出来上がり

栗きんとん 糖質制限

低糖質の栗きんとんはどんな味?

低糖質の栗きんとん想像以上に美味しかった!

白あんの食感が栗きんとんのようで、かなり普通の栗きんとんに近いです

作るのが結構大変でしたが、糖質75%オフになるのなら来年も作ってみようと思いました。

面倒な人は、白いんげんの粉末がおすすめ

作るのが大変そうだな・・・という人は「白いんげん豆の粉末」が売っています。

この栗きんとんを作った後に白いんげん豆の粉末があることに気づきました・・・

もっと早くに知っていれば(泣)

白いんげん豆の皮をむく作業と、裏ごしするのが地味に大変だったので、粉末で作るのがおすすめです

我が家の糖質制限おせち

コメントで年末年始のご飯について質問があったので、来年のブログではおせちとか作ってみようかな

今年の我が家のおせちはこんな感じ

糖質制限 おせち

伊達巻とかは買ってきたものですが、野菜肉巻き・こんにゃくの煮物、筍の煮物、レンコンの酢の物などを家で作りました。

お雑煮のお餅はオオバコ(サイリウム)を使うと、低糖質なお餅が作れるみたいなので今度試してみたいと思います。

家で味付けに気を付ければ、比較的低糖質なお正月料理がそろいます

簡単なものしか作ってないので、時間もかからないからおすすめです

年越し蕎麦も低糖質にしよう

楽園フーズの「ヘルシー大豆麺」は和風だしにすご~く合うので、年越しそばにぴったりです

普通のそばと変わらない食感で美味しいです

糖質制限 大豆麺

 

時期外れな記事になってしまいましたが、ぜひ今年の年末の参考にしてください

糖質制限のパン&スイーツ

楽園フーズ HP

ブログを応援

にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ

クリックでランキングが上がります。ブログ更新の励みになります(^^)他の糖質制限ブログも見れるので、よかったらクリックお願いします

楽園フーズの人気No1の商品はコレ!

ロカッチ のり塩 低糖質 大豆スナック

コメントを残す