
「糖質制限メニューに少し飽きてきた・・・」
「食事に物足りなさを感じる・・・」
糖質制限ダイエット中そんな不満を持つようになったら、バリエーション豊かで満足感たっぷりのスープがおすすめです。
ただし、スープも糖質の高いものと低いものがあるので注意が必要
おいしそうな低糖質スープレシピを25品選びました。
スープはまとめて作って冷凍ストックもできるので、ぜひ糖質制限メニューに加えてみてくださいね
目次(クリックすると項目に飛びます)
25のおすすめ糖質制限スープレシピ
完全な糖質制限レシピだけではなく、低糖質にアレンジできそうなものも選びました。
参考レシピの中には糖質の高い食材や、小麦粉・片栗粉を使っているものがあります。
レシピ下のコメントに低糖質アレンジ方法を書きました。良かったら参考にしてください
和食のスープレシピ
和風のスープは低糖質の物が多いし、バリエーションがたくさん
味噌汁には赤みその方が糖質が低いので、合わせ味噌を使う場合でも白みその分量を抑えると糖質が抑えられます
(赤味噌の糖質量はこちら)
しょうゆ出汁やお吸い物も糖質が低いです
プロの味!の豚汁

我が家がいつも作っている豚汁です。
豚肉を下茹でしたり少し手間がかかりますが、さっぱりしているのにコクのあるとっても美味しい豚汁です。
こちらのレシピでは里芋や根菜類がたっぷりが入っていますが、うちでは豚肉多めで材料を少しアレンジしています。
香ばし美味しい!鯛のアラのお吸い物!

鯛のあらの臭みを塩でサッととって、魚焼きグリルで炙った簡単なのにお店で出てきそうなお吸い物
シンプルなのに本格的
鯛のあらが安かったら作りたいレシピです
もずくと豆腐のスープ

もずくでさっぱり美味しいスープ
食欲のない時とか、軽く食べたいときに作りたくなります
切ったもずくと豆腐を煮込むだけのスープなので簡単です
鶏団子入り塩ちゃんこ鍋スープ

鶏肉団子から作る、ちょっとひと手間なスープレシピ
鶏肉団子をつくとき、片栗粉の代わりに豆腐を入れると、低糖質でふわふわになります
沢山野菜を食べたいときに便利なスープです
減量中も大満足!みそラーメン風スープ

モヤシを麺代わりにした味噌ラーメン風スープ
豆板醤と味噌を使った本格的な味付けなのに、フライパンで炒めるだけなので簡単に作れます。
ニンニクや生姜も入っているので、コクがあって美味しいです
お好みでゼロシュガー(甘味料)を入れるとまろやかになります
白菜の春待ちスープ

塩こうじとかつおだしの旨味たっぷりの白菜スープです
味噌汁などで飽きてきたらいつもと違う味付けて、マンネリになりがちな食卓に変化を
白菜の白い部分をピューレにしてあるので、白菜の甘みも味わえます
肉巻きえのきの和風みぞれスープ

豚バラ・えのき・大葉で可愛い肉巻きを使ったスープ
ちょっとひと手間だけど、見た目も華やかでおもてなし料理にぴったり
大根おろしスープでさっぱりしていて、お口直しにもなります
年末親戚が遊びに来るので、作ってみようと思ったレシピです
あさりとあおさのスープ

あさりと青さのさっぱり、あさりとチキンストックで旨味たっぷりのスープです
年末の行事などで食べすぎた後にぴったり
レシピのチキンストックは、時間があれば鳥肉などから・時間が無ければコンソメなどで代用を
めちゃ旨!豚もやしスープ

COOKPADでつくれぽ4000人も集めた人気レシピ
お家にある調味料で、まるでラーメンのようなスープができます
モヤシをたっぷり入れれば、食べごたえ抜群
低糖質ヘルシー大豆麺を入れても美味しいです

プチ石狩鍋!鮭の味噌バタースープ

寒い冬には石狩鍋風のスープはいかがですか?
材料を炒めず、鍋で煮込むだけだからとっても簡単
具材もたっぷりなのでかなりの食べごたえがあります
キノコたっぷり生姜入り鶏団子のスープ

これでもか!とたっぷり入ったきのこが美味しいこちらのスープ
生姜が入ってからだがポカポカします
こちらの鶏肉団子も、片栗粉の代わりに豆腐を入れると低糖質でふわふわに
お湯を注いで簡単味噌汁!桜えびとわかめの味噌玉

味噌・かつお節・具材を混ぜて作る味噌玉
お湯を注げば、かんたんに味噌汁が作れます
桜エビを入れれば、ちょっと豪華な味噌汁の完成です
スープにぴったりの低糖質パンはいかがですか?

中華のスープレシピ
中華だしは低糖質なので、片栗粉などを使わなければ糖質制限にぴったりのスープが作れます
作るのが簡単なものが多い中華スープ、色々な食材を使ってみてください
もやしとわかめの中国風スープ

もやし・わかめを炒めて、スープで煮込むだけの簡単レシピ
材料が低糖質食材だけで作っているから、たくさん食べても大丈夫。
中華スープって和食にも洋食にも合うのでとっても便利です
大根としめじの中華スープ

豆腐の上にかかった中華スープなので、低糖質なのにボリュームたっぷり
大根もピーラーでスライスして、そのまま鍋に入れる時短レシピ
見た目は豪華なのに簡単に作れます
焼肉のタレで作る!ユッケジャンスープ

ガツンとボリュームが嬉しい食べるスープ
具だくさん&お肉が入った食べごたえのあるのが嬉しい
低糖質の焼き肉のタレを使えば、しっかり低糖質に作れます
美味しい酸味が止まらない!酸辣湯スープ

外で食べる酸辣湯スープは、水溶き片栗粉や砂糖が入っています
とろみは減るけど低糖質に作るため片栗粉なしで、自宅で酸辣湯スープを作ってみましょう
材料を細切りに切って、煮込むだけだから思っているより簡単に作れます
もやしとキムチとタマゴのおかずスープ

キムチはたくさん使うと、糖質が高くなってしまいます。
このレシピではキムチは少ししか入れないので安心です
鍋に材料を入れて煮込むだけの簡単レシピなのに、卵が入っているのでしっかり食べごたえがあります。
洋食のスープレシピ
洋食のスープは糖質が高いものが多く、ホワイトシチューやジャガイモなどの根菜類をたっぷり使ったスープは避けたいところ
(糖質の高いスープ)
コンソメやトマトスープなど、糖質が抑えてあるレシピを探してみました
トマト缶で簡単!具だくさんミネストローネ

COOKPADで話題入りしたこのレシピ。冷蔵庫の中の残り物野菜で作れるのがいい
コンソメキューブとトマト缶のシンプルな味付けが、体に優しそう。
材料を切って、煮込むだけなので簡単に作れます。
キャベツとベーコンのカレースープ

このカレースープはカレー粉を使用しているから低糖質に作れます。
材料をサッと炒めて、煮込むだけで簡単にカレースープが作れます。
このレシピよりベーコンをたくさん入れると、ボリュームもコクもアップするのでお勧め
ビーンズカレースープ

こちらもカレー粉を使っているから、糖質制限中も安心して飲めるカレースープ
豆は缶詰など使えば作るのも楽々
寒い時も体が温まる一品です
落とし卵のスープ

千切りしたキャベツとニンジンをたっぷり入れて、卵を落とした簡単スープ
冷蔵庫の残り物でできるから、もう一品なにか作りたい時にぴったり
卵も入って朝ご飯にちょうどいいレシピ
ソーセージを入れても美味しそう
オクラのトマトスープ

ニンニクがアクセントのトマトスープ
シンプルだけど赤い色とオクラがかわいいので、食卓に映えます。
トマト缶を使っているので、簡単に作れます
シーフードミックスでブイヤベース風スープ

難しいイメージのブイヤベースをシーフードミックスを使って作る時短スープ
ブイヤベースは低糖質スープだけど、作るのが面倒・・・という人にお勧め
ただしこちらのレシピでは、ジャガイモを使っているのでシーフードをたっぷり入れると糖質制限のブイヤベースができます
レンズ豆のポタージュ

ポタージュスープは一般的に牛乳がたっぷり入っていたり、カボチャやトウモロコシなど糖質の高い野菜を使うことが多いです
しかし、このレシピではレンズ豆をピューレにして、野菜のうまみを生かした低糖質なポタージュスープ
作り方も材料を加熱して、ミキサーにかけるだけなので難しくありません
簡単!すぐできる ほうれん草とチーズのスープ

コンソメとチーズで味付けした洋風スープ
材料を煮込むだけの簡単スープなので朝食にも気軽作れて、野菜・タンパク質をしっかりチャージ
このレシピではほうれん草・ニンジン・ハムが入っていますが、冷蔵庫の材料でアレンジできるのも嬉しいです
今日の糖質制限メニュー

- 豚バラのカリカリ揚げ香味ソース
- ほうれん草のお浸し
- チーズケーキチョコ味
- 大根の味噌汁
豚バラのカリカリ揚げ香味ソースが思いのほか時間がかかり、さっぱりした食事になったので
味噌汁があると、ある程度満足感があるからありがたい
私が普段使っている出汁は「茅乃舎だし」という出汁パック
ちょっとお値段がするけど、簡単でとっても美味しい出汁が作れます

コメントを残す