肉を食べると背が高くなる!?古墳時代&江戸時代の身長から見たタンパク質&糖質制限の重要性

糖質制限 身長

「お肉を食べれば背が高くなる!」そんな話を聞いたので色々調べてみました

一般的には背が高くなるには牛乳を飲むのが良いとか、栄養バランスが大切とか、色々な説がありますね。

今回は身長とお肉の関連性について、日本の歴史・時代ごとの平均身長なども含めて解説していきたいと思います。

なぜお肉を食べると身長が高くなると言われるのか。

身長に悩む人、またお子さんの成長を栄養学的な面からもサポートしたいと考えている人もチェックしてみてください。

時代ごとの身長と食事の関連性はなに?古墳時代の身長は高かった?

まずは時代ごとの身長と食事の関連性について触れていきましょう。

・古墳時代
・江戸時代
・現代

この3つの時代と食生活に目を向けてみると、食事と身長の関連性が見えてきます。

時代ごとの特徴について一つずつチェックしていきましょう!

古墳時代の食事はどんなもの?平均身長は163cm

まずは古墳時代の食事について。

石器→縄文→弥生時代と移り変わる中で、稲を作ることが普及して、「狩り」や木の実などの「採集」の他にお米を作り「穀物」などが本格的に普及してくる時代です。

稲作が普及してきましたが、主な食料の中に「狩り=肉」「釣り=魚」などのおかずが日常的に消費されていました。

そんな古墳時代の平均身長は約163cm。

今と比べると小柄な身長であったことはいえ、その頃の生活環境を考えると思いのほか身長が高く驚きました。

この古墳時代を基準として次の時代をチェックしていきましょう。

肉を食べない江戸時代の平均身長は155cm!

次に戦国時代が終わり徳川家康が幕府を開き、日本を徳川将軍家が統治していた時代です。

大河ドラマでも江戸時代の人物に焦点を当てた物語が多いので、ドラマの中から食生活についてなんとなくイメージが湧く人もいると思います。

そんな江戸時代の平均身長は約155cm!

なんと時代が進んでいるのに平均身長が縮んでしまっているんです!!

狩猟生活の古墳時代は肉やお米を中心としていましたが、江戸時代は米や野菜などがメインで、基本的に肉を食べない生活でした。

肉はメインのおかずというよりも「薬代わり」に食べられていて、滋養強壮などの意味合いが強かったのです。

※ドラマなどでも肉を食べるシーンがたまに出てきますが、一般的な町民が(現代のように)毎日当たり前のように食べるものではないことがわかると思います。

また新鮮な魚も高価だったため、江戸時代の食事は全体的にタンパク質が少なく、炭水化物・糖質が過多な状態だったのです。

こういった理由から、肉に含まれるたんぱく質は体を作る重要な栄養素であり、身長が伸びる重要な要素なのではと言われています。

だからこそ江戸時代は古墳時代よりも平均身長が低くなってしまったのでしょう。

タンパク質が手軽に食べれる現代の平均身長は172cm

そして我々が生活する現代!

飽食の時代とも言われていて、食べたいものは何でも食べることができる恵まれた時代です。

・安価な牛丼チェーン店
・ファミレスなどでの肉料理
・焼き肉の食べ放題チェーン店

他にもお惣菜やお弁当店など、いくらでもお肉を食べることができる時代です。

また魚や牛乳、果てはプロテインまで体を作る「タンパク質」を気軽に摂取することができる時代です。

そんな現代の日本人男性の平均身長は172cm。

江戸時代よりも古墳時代よりも圧倒的に高い身長なのです。

もちろん肉食生活以外の理由もあると思いますが、肉に含まれる豊富な栄養素が身長に影響を与えているのは濃厚と言えるでしょう!

肉は背(身長)をはじめ体の成長に大切な食材

今回は時代ごとの平均身長や食生活、そしてお肉が身長に与える影響について多角的解説してきました。

身長を伸ばしたければ肉を食え!というわけではありませんが、栄養豊富なお肉を摂取することは身長はもちろん身体の成長に大きな影響を与えることは間違いありません。

最近では断食ダイエットや1食抜きダイエットなどがありますが、成長や健康面で考えると安易に食事を抜くという選択は良いものではないんですね。

だからこそ糖質制限などをライフスタイルに取り入れる人が増えてきているのでしょう。

糖質制限ダイエットならお肉をたくさん食べてもOK

ちなみに糖質制限中でもお肉を食べることは問題ありません。

あくまで「糖質」を制限するので、タンパク質をはじめ各種栄養が豊富なお肉を食べることは問題ないのです。

お米を少なくしてお肉の量を増やしたり、お米を豆腐に置き換える。

そんなバランス調整や置き換えなどを上手に活用することで、身体が必要としている豊富な栄養をしっかり補給しつつ、ダイエットをすることができるのですから。

少し話がそれましたが、お肉は身長はもちろん体の成長に大きな影響を与える大事な食材。

お肉を積極的に摂取しつつ糖質を少し減らすスタイルが、現代人が健康的な生活を送る理想的なライフスタイルと言えるのかもしれませんね。

タンパク質タップリ!大豆スナックロカッチならおやつなのにしっかり栄養補給

糖質制限 スナック菓子 ロカッチ

 

糖質制限のパン&スイーツ

楽園フーズ HP

ブログを応援

にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ

クリックでランキングが上がります。ブログ更新の励みになります(^^)他の糖質制限ブログも見れるので、よかったらクリックお願いします

楽園フーズの人気No1の商品はコレ!

ロカッチ のり塩 低糖質 大豆スナック

コメントを残す