
糖質制限をしていて悩みの一つが
「お金がかかる」
お肉や魚介類は価格が高く
特に牛肉やお刺身はとても毎日食べるわけにはいきません
価格の安い丼物や麺類を
献立に入れれば家計も助かりますが
糖質が高い・・・
糖質制限中でも節約できる5つのコツについて
お話したいと思います
目次(クリックすると項目に飛びます)
その1 低糖質な節約食材はコレ!上手に使って美味しく節約

低糖質&低価格で私自身もよく購入する
おススメの食材をご紹介します
卵
糖質 0.3g (100gあたり)
低糖質な節約食材の代表の卵
安くて美味しいのももちろんですが
色々な料理に使えるのが嬉しいです
和食・中華・洋食すべてに使える上に
ボリュームもあるので
毎日の食事に大活躍です
とうふ
糖質 1.2g (木綿豆腐 100gあたり)
クセがなく、調理不要でとても使いやすい豆腐
ご飯替わりにもなるので
わが家の冷蔵庫にはいつも常備しています
(長期保存できる豆腐も活用したり・・・)
そのまま食べても美味しいし料理にも使えるので
糖質制限中にはありがたい食品です
おから
糖質 0g (100gあたり)
価格も安く腹持ちもいいので
節約にぴったりのおから
何より、糖質がゼロ!!
お菓子作りにも便利で
おからのスイーツレシピも沢山あるのが嬉しい
ただ、おかずだと
レシピがマンネリになりがちなので
食べ方に工夫が必要かも?
鶏肉
糖質 0g (100gあたり)
庶民の味方鶏肉!
価格も安定して安くボリュームもあるので
糖質制限中の必需品です
色々な調理法があるので
どんな料理を作るのか考えるのも楽しい
私は鶏のむね肉を蒸して割いて
冷凍ストックにしておきます
サラダ、スープ、おかずに大活躍!
豚肉
糖質 0~0.3g (100gあたり・糖質は部位による)
豚肉の中でも豚こま・ひき肉が
安価でよく使います
「牛肉高いな~」と思う時は
豚肉で代用します
結構おいしいのができるのでお勧め
牛皿のかわりに豚皿をよく作ります
豚肉も色々な活用法があるので
とても便利な低糖質食材です
もやし
糖質 0~1.3g (100gあたり・もやしの種類による)
庶民の味方のもやしは
糖質制限中にも嬉しい食材
一袋数十円の物も多く
野菜の価格が高い冬でも安定していて家計にも大助かり
最近はネットで色々なレシピが探せるので
食べ方も色々あるので
もやしでも美味しく食べられます
冷凍野菜
ほうれん草 糖質 0.3g (100gあたり)
おくら 糖質 1.6g (100gあたり)
ねぎ 糖質 5g (100gあたり)
意外と便利なのが冷凍野菜
野菜は価格の変動が激しいので
安定している冷凍野菜はかなり便利
私はほうれん草、おくら、カットねぎなどを冷凍庫に常備しています
洗わずにそのまま使えるので
調理するのも簡単です
季節の野菜を活用、野菜も冷凍ストックするのがおススメ
野菜の価格変動は今年の冬も激しかったですね
野菜の節約方法でおすすめなのが
安いタイミングで多めに買って
冷凍保存すること
意外といろいろな野菜が冷凍できて
煮込み料理やスープなら
冷凍野菜でも美味しく食べられます
私のおススメの冷凍できる野菜は
- きのこ
- ナス
- 小松菜
- 大根
- ブロッコリー
その2 飲み物はパックで作る麦茶・ウーロン茶

糖質制限中の飲み物でおすすめなのがパックで作るお茶
ペットボトル飲料は1本100円前後します
しかし、パックのお茶を作れば
1~2Lが数円でできちゃう!!
低糖質だし価格も安いし
100点満点の飲み物です
めんどくさがり屋の私は
1年中水出しの麦茶を愛用しています
水道水にお茶パックを放り込むだけなので
簡単に作れます
その3 外食先でおすすめはファミレス

外食先でおすすめなのがファミレス
糖質制限中でも食べられる
ステーキやチキングリルがそろっています
※ハンバーグは糖質が高い場合があるので注意が必要です
価格も安くメニューも豊富なので
外食で節約するならファミレスが一番!
一緒に行く人が糖質制限をしていなくても
同じ店で食べられるのが嬉しい
サラダも種類が豊富で
ドリンクバーでもコーヒー紅茶が色々選べるのも嬉しい
ただ、セットでついてくるパンやご飯
美味しそうな季節のスイーツ
誘惑も多いので注意が必要です
その4 お昼には低糖質パンを持っていく

糖質制限中に困るのがお昼のお弁当
最近はコンビニにも低糖質なメニューが増えましたが
やはりお弁当にはご飯・麺が多いです
低糖質なお弁当を作るのも結構大変・・・
楽園フーズではお客様から
低糖質パンをお昼にそのまま持って行けるのが便利!
お弁当に比べると安いから節約になる!
との声をいただきます
パンはすべて個包装になっているから
そのまま持っていけるのも嬉しいそうです
低糖質パンは大豆粉や小麦たんぱくを使っているので
普通のパンより腹持ちがいいのがお昼に丁度いい
毎日のお昼にお悩みの人は
糖質制限パンを試してみては?
その5 節約はメリハリをつけて

節約はとっても大切ですが
毎日節約料理では疲れてしまいます
せっかく糖質制限をしているのだから
美味しい魚介類やステーキを楽しみたいところ
節約もメリハリをつけて
たまにはご褒美デーを決めて
美味しいグルメを楽しみましょう
ちなみにフレンチ料理は
肉料理やシーフードの低糖質メニューも多いです
ちなみに、お高めのお肉は
外食ではなく家ですき焼き、焼肉を食べると
美味しいお肉が安く食べられます
節約もメリハリをつけて
ぜひ節約しながら糖質制限を楽しんでください
今日の糖質制限メニュー

- ハンバーグ
- やみつきキャベツ
- おからサラダ
- 低糖質カット食パン
ハンバーグのソースは低糖質お好みソースとケチャップを使っています
家ハンバーグは外で食べるより低糖質に作れるのでお勧めです
ハンバーグの種をまとめて作って冷凍すれば、いつでも気軽に食べられます
おからサラダのレシピはこちらから


コメントを残す