当てはまったら危険!これが私の砂糖依存の8つの症状

砂糖依存について「仰天ニュース」で
特集していたのをブログで数回に分けて書きました
 
私自身も砂糖依存に悩んでいた時期があったので
今回は私の砂糖依存・糖質中毒の症状についてご紹介します
 

お菓子をやめられないのは意志の弱さじゃない!砂糖中毒だった

 
糖質制限をする前は
菓子パンや甘いものをやめられないのは砂糖依存ではなく
自分の意志が弱いからだと自分を責めていました
 
しかし、甘いものや炭水化物を取りすぎると
砂糖依存になり、自分ではコントロールが
かなり難しいくなることに気が付きました
 
砂糖は違法薬物と同じような依存症状
あると言われています!
 
怖いですね・・・
 
私の砂糖依存の症状を8つご紹介します
皆さんは当てはまるものはありますか?
 

【砂糖依存の症状その1】お腹が空いていないのに食べたくなる

砂糖依存 冷蔵庫
  • 別にお腹が空いていないのに口さみしい
  • 何か食べたくて、頻繁に冷蔵庫を開けてしまう
  • 食後満腹なのに何か食べたくなる
砂糖依存の時はそれが普通だったのですが
抜け出せた今
その感覚がほとんどでなくて驚いています
 
「食後のデザートはやめられない」は
砂糖依存の症状だったんだと!今なら分かります
 

【砂糖依存の症状その2】食べ物のことばかり考えている

1日中食べ物のことばかり
考えてしまうことってありますか?
 
ごはんの後に
すぐ次の食事について考えている
 
何を食べようか
家には何のお菓子があったか
コンビニでお菓子を買おうか
 
でも太るから食べちゃダメ・・・
でも食べたい・・・
 
脳みその70%くらいを
食べ物で使っていた気がします
 
自分は食いしん坊なだけと思っていましたが
実はこれも砂糖依存の症状の一つでした
 
砂糖依存から脱出した今は
食べ物のことを考えるのは
食事の準備の前や、空腹の時だけ
 
あんなに食べ物に振り回されていたのが
今では信じられません

【砂糖依存の症状その3】家のお菓子を全部食べてしまう

貰ったお土産や家にあるストックのお菓子など
食べないでいることが我慢できませんでした
 
それこそ家にあるお菓子は
全部食べてしまう勢い
 
家族に「あれ?お土産のクッキーがもうない!」
と言われることもしばしば
 
美味しそうなお菓子をもらった時は
その日のうちに食べきってしまっていました

【砂糖依存の症状その4】強烈にお菓子を買いたくなる

家にお菓子があると
あるだけ食べてしまうので
なるべくお菓子は買わないようにしていました
 
しかし!
夜中にコンビニに行って
ポテトチップスと菓子パンと
あま~いカフェオレを買いたくなる欲望がウズウズ
 
買い物に行くと
お菓子の棚が気になって仕方がない
 
誘惑に負けてしまうことも
多かったです

【砂糖依存の症状その5】たくさん食べても、満足感が長く続かない

砂糖依存の時は
胃の満腹感とは別の何かに
振り回されていた気がします
 
砂糖依存を抜け出した今は
食事の後はお腹がいっぱいになり
食事の量に比例して満腹感が続きます
 
しかし、砂糖依存の時は
食べた直後は満足するのですが
ものの1~2時間で何か食べたくなる
 
食事の量とは関係なく
満足感が長く続かなかったです

【砂糖依存の症状その6】お腹がパンパンになるまで、甘いものや炭水化物を食べてしまう

毎回ではないのですが
時々止まらない食欲に押され
 
胃の限界まで甘いものや炭水化物を
食べることがよくありました
 
腹8分目って何?って感じ
 
食べているときは夢中で食べ
食べた後に後悔する
 
これも、砂糖依存から抜け出したら
ほとんどなくなりました
 
スナック菓子を1袋全部食べ切らずとっておく
 
そんなことが自分にできるなんて
思ってもいませんでした

【砂糖依存の症状その7】空腹を我慢できない

砂糖中毒を抜け出して
お腹の音を聞くようになりました
 
タイミングが合わないから
食事をスキップする・・・
そんなことが自分にできるようになるなんて
思ってもみませんでした
 
以前は食後2時間ぐらいすると
お腹は空いていないのに
食べたくなって間食の繰り返し
 
それこそ、食事の時間が空いて空腹になると
食べることしか考えられなかったです
 
お腹がすくと困るので
いつも食べ物の心配をしていました

【砂糖依存の症状その8】人に隠れてお菓子を食べる

普通の人に比べて
自分の食事スタイルは変だな・・・と
薄々感じていた自分
 
なんでみんなは3度の食事だけで
我慢できるんだろう?と
 
みんなが食べない時間帯に
無性にお菓子が食べたくなり
隠れて食べることもよくありました
 
こっそりコンビニで買ってきて部屋で食べる
 
変だな自分と思いつつ
辞められなかったです

砂糖依存を抜け出すと、これらの症状が嘘みたいに消える!

 
糖質制限を知ってカロリーではなく
甘いものや炭水化物の食べる量を気にするようになって
 
砂糖中毒から抜け出すことができました
 
そうすると
今まで散々悩んできた症状が
嘘みたいに消えました!!
 
それこそ薬物中毒患者が
薬から抜け出したように
食事を自分で簡単にコントロールできるように
 
今回紹介した症状に当てはまる人は
もしかしたら砂糖依存かも?
 
 
 
次回は私が実践した
失敗しない砂糖依存からの抜け出し方を
ご紹介しようと思います
 
糖質制限中の強い味方
サクサク甘~いクランチチョコレートです
低糖質 クランチチョコ

糖質制限のパン&スイーツ

楽園フーズ HP

ブログを応援

にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ

クリックでランキングが上がります。ブログ更新の励みになります(^^)他の糖質制限ブログも見れるので、よかったらクリックお願いします

楽園フーズの人気No1の商品はコレ!

ロカッチ のり塩 低糖質 大豆スナック

1 個のコメント

  • コメントを残す