
糖質制限のお好み焼きは何を使えばいい?比べてみた
おから粉・大豆粉・とうふを使ってそれぞれで低糖質のお好み焼きを作って比べ
美味しい低糖質お好み焼きが食べたくなったので実験しました
とうふが一番美味しい!おから粉・大豆粉はまずい・・・
おから粉・大豆粉で作ったお好み焼きは不味かった!!しっかり火を通したつもりなのに、青臭いというか、豆臭いお好み焼きができました。
特に大豆粉は食べられないレベル・・・
でも見た目はとてもおいしそうにできて、本物のお好み焼きのように焼き目もつきます

低糖質ソースをかければさらに美味しそうに!

でも美味しくない(泣)
おから粉も大豆粉よりはましでしたが、おから粉のお好み焼きも美味しくない(><)
味をごまかすために、低糖質のお好みソースやマヨネーズをたっぷりかけたのに美味しくない・・・
小麦粉ってすごいね
低糖質にはとうふお好み焼きが最強!

とうふのお好み焼きの焼き上がりはこんな感じ
柔らかすぎてとても焼きにくいとうふのお好み焼き、見た目はクシャクシャになってしまいましたが味はとっても美味しかったです。
以前書いた、ハンバーグのつなぎと似た結果になりました
とうふは癖がないので小麦粉代わりに使うといいのかもしれません。(柔らかくなりすぎるけど・・・)
両面に豚肉+とうふお好み焼きがおススメ

味はとっても美味しいのに、柔らかくなりすぎて焼きにくい&食べにくい「とうふお好み焼き」
それを解決するのが、両面に豚肉を敷いて焼く方法!
これなら、生地がカリッとしない問題も解決です
材料
- とうふ 150g
- 豚バラ肉 8枚
- 卵 1個
- だしの素 小さじ1
- キャベツ 100g(荒いみじん切り)
- ごくウマソース お好みで
- マヨネーズ、かつお節、青のり お好みで
作り方
①とうふ・卵・だしの素をボウルに入れ、良くかき混ぜる。その中に、キャベツを入れ混ぜる。
②フライパンに豚バラ肉の半量をしいて、その上に①を載せ、その上に残りの豚バラ肉をのせる。
③蓋をして中火で5分ほど焼き、ひっくり返して蓋を外して反対側も焼く
④焼きあがったらごくウマソース・マヨネーズ・かつお節などをかけて完成!!
カリカリふわふわの低糖質お好み焼きの完成です
たこ焼き焼き器持ってないけど、今度チャレンジしてみようかな

やっぱり粉もの(粉使ってないけど・・・)にはソース!美味しいです
おススメ低糖質お好み焼きのトッピング
お好み焼きに色々なトッピングを入れても、美味しいです
低糖質なトッピング、私はチーズとキムチが好きです。キムチ入れるとチジミっぽくなって美味しい
- チーズ
- キムチ
- 海老・イカなどのシーフード
- こんにゃく
- ちくわ
- ツナ
- 納豆
今日の糖質制限メニュー

- 低糖質お好み焼き
試しに作ったお好み焼きを食べました
野菜もたくさん取れるから、ヘルシーですね

そらのさん、店長さん、こんにちは。
めっちゃわかります!大豆粉やおから粉を使ったお好み焼きの残念さ!
糖質量は優秀でも、味がどうにも^^;
ソース、マヨ、鰹節でどうにか誤魔化せないか何度か試してみましたが、私もだめでした。
お好み焼きは糖質制限中はだめかもなーと思ってましたが、
なるほど、豆腐ですか。
豆腐は糖質制限の超優良食材の1つだと思ってますが、本当に万能ですね。
私も作ってみようと思います。
まるさん
コメントありがとうございます!
返信遅くなってしまってすいません(><)
大豆粉の残念さ!分かってくれますか!!嬉しい・・・
お好みソースという強烈な味付けに負けない豆の味すごいですよね
とうふはかなりおススメです!
かなり柔らかくなってしまいますが、癖がなく美味しいです
ぜひお試しください
そらのさん、こんにちは。
豆腐のお好み焼き私も作ってみました。
癖がなくて、いけますね!豆腐万能すぎですね。
ただ、私の焼き方の問題かもしれませんが、かなり柔らかくなりました。
うまく焼くにはコツが必要ですね。
豆腐の水分を調整できたら、良いかもしれません。
(水切りしてみて再チャレンジしてみようと思います。)
実際に作ってみて、明石焼きみたいな魚介との相性も豆腐はばっちり合いそうだなと思いました。
明石焼きなら、生地がふわふわでも良いと思いますし。
お好み焼きにせよ、明石焼きにせよ、表面をかりっと焼くのが肝になりそうです。