
目次(クリックすると項目に飛びます)
糖質制限中にお勧めのお土産・プレゼント9選

糖質制限中のお土産やプレゼントって困ったことはありませんか?
お土産売り場にある商品はほとんどのものは糖質が高いし、低糖質のプレゼントって何を買えばいいの?と迷います
糖質制限歴15年を超える店長に「もらって嬉しい、自分用にも買う低糖質なお土産・プレゼント」は何か聞いてみました。
その1 ナッツ類が万能!
国内外問わず旅行先で一番おすすめなのが、ナッツ類。
軽くて・日持ちして・常温で販売しているので、冷蔵庫がない旅行先でも気軽に買うことができます。可愛いパッケージに入っていることも多いので、贈り物にも使えるので便利です。
ただし、味付けに砂糖を使っているものもあるので注意が必要です。
その2 ソーセージ・ハム
最近はお土産コーナーにご当地ソーセージや、農場から販売されるハムやベーコンを見かけることが多くなりました。
混ぜ物が少ない肉感たっぷりのソーセージ・ハムは、スーパーなどに並ぶ市販品より低糖質な商品も多いです。味も美味しくて本格的でもらって嬉しい贈り物。
真空パックになっていて日持ちするけど、冷蔵保存が必要な場合があるので持ち運びが不便かもしれません。
その3 コーヒー・茶葉
コーヒー豆や茶葉は賞味期限が長く軽くて持ち運びも楽ちんなので買いやすいお土産の一つです。可愛いパッケージに入っている商品も多く、見た目にも送りやすい。
店長はコーヒー大好きなので、お土産にコーヒー豆を買っていくと喜ばれます。
ただ、コーヒー豆や紅茶はもらって困る人もいるので、プレゼントを渡す人の好みを聞いてからにしましょう。
その4 お酒類
コーヒーやお茶と同じで貰う人によりますが、お酒好きの糖質制限をしている人には糖質の低いお酒がおススメ。
ウイスキー、ブランデー、焼酎(チューハイではなく焼酎)は糖質が低く糖質制限中でも飲みやすいお酒です。
少し重いけど、賞味期限を気にする必要がないので送りやすいプレゼントです
その5 漬け物
お土産屋さんに意外と置いてある漬け物。甘さ控えめな味付けで比較的低糖質な漬け物も多く、店長がよく自分用に買うお土産の一つです。
価格も手ごろで、手軽に買えるのが嬉しいところ。
ただ低糖質の漬け物は冷蔵保存が必要な場合も多く、持ち運びが不便な所が難点。
その6 魚介類・干物
店長がもらって一番うれしいのが魚介類。特にその土地限定の新鮮な魚介類は、美味しいものが多いです。
海辺沿いに旅行するときは、店長が自分で買うお土産で一番多いのが魚介類。
ただし、人に送るには好みがあったり、日持ちもせず渡すのも一苦労。クール便で送れるお店も増えたので、宅急便でプレゼントするのもありかもしれません。
その7 低糖質チョコレート

お土産ではないけど、楽園フーズの糖質制限のチョコレートはプレゼントにぴったり
種類もクランチチョコレート・大豆チョコチップス・アーモンドチョコレートなど色々な種類があるからチョコレート好きな人に、低糖質チョコレートは嬉しいプレゼント
「市販のチョコレートよりおいしい!」と評判の、材料にこだわった楽園フーズのチョコレートだから自信を持ってお勧めします。
その8 牛肉・豚肉・鶏肉などの肉類
こちらもお土産コーナーにはないですが、お歳暮やギフトにお勧めなブランドの肉類
「焼肉セット」や「鶏鍋セット」などギフトにぴったりの物も多く、色々な種類があります。
高価なものも多いですが、低糖質の代表的な食材だから糖質制限中には嬉しいプレゼントです。
その9 チーズ類
チーズも糖質が低いので、送りやすいギフトの一つです。
ただ、日本国内にあるチーズの多くは輸入品で土産屋さんにはチーズはあまりおいていない場合も。
チーズを使った加工食品は糖質が高いものが多いので、注意が必要です。
ヨーロッパでは日本より安くて美味しいチーズがたくさんあるので、海外旅行のお土産にいいかもしれません。
もらって困るお土産、プレゼントは何?

糖質制限中の人や糖尿病の治療中の人には、糖質の高いお土産は避けた方がいいです。
いただき物なのでそのまま受け取るのですが、店長がよくもらうお土産・プレゼントでちょっと困ってしまう物をご紹介します。
お菓子類
どこにでも売っているので手軽に買えて、軽くて持ち運びがしやすい、価格が手ごろでボリュームがちょうどいい、食べやすく日持ちもする。
お土産・プレゼントの条件に完璧!!そりゃあみんな買うよね!
店長ももらい物で一番多いのがこのお菓子類です。
ジュースの詰め合わせ
お歳暮でおなじみのジュースの詰め合わせ、糖質制限中の人にとってみたら砂糖水と同じ・・・
できたら避けて欲しい贈り物
もし飲み物を送るなら、ノンシュガーのコーヒー・お茶だと糖質制限中のでもOKなのでおススメ
ビール・チューハイの詰め合わせ
こちらもお歳暮でよくあるビール・チューハイ・カクテルの詰め合わせ。
どちらも一般的には糖質の高いですが、最近では低糖質ビールやチューハイが発売されていています。種類も豊富なので、低糖質ビール・酎ハイの詰め合わせを送ってみては?
ジャム・はちみつ
可愛らしい小瓶に入ったジャムやはちみつ。日持ちもするし贈りやすいプレゼントですが、糖質制限中にもらっても困ってしまいます。
たまに、「砂糖不使用」と書いてあるジャムがありますが、「砂糖」は入っていないないけど「別の糖質」で代用している物もあるので注意が必要です。
成分表があればチェックしましょう。
東京駅で買える糖質制限のお土産は?

駅の中にはお土産屋さんがたくさんありますが、東京駅付近で買える糖質制限のお土産を調べてみました。
東京駅の改札すぐにあるお土産屋さんがたくさん集まるGransta(グランスタ)で買える、糖質制限のお土産屋さんをピックアップ。(2018年2月現在の情報)

可愛いカップに入ったナッツやドライフルーツを販売しています。
ナッツ類も種類が豊富で色々選べるのが嬉しい。自分用に買っても旅行中のおやつになります
お土産用に丁度いいサイズの酒類も販売しているので、贈り物にぴったり。
可愛らしい東京駅らしいパッケージの物もあります。
可愛らしい手ぬぐいに包まれた、お茶やお菓子を販売
お菓子は糖質の高そうなものがメインですが、ほうじ茶などの茶葉もあるので糖質制限している人のお土産にもOKです。

東京土産ではなく福岡にある「茅乃舎」さんですが、個人的にいつも使っている便利なお出しのパックなのでご紹介します。
ちょっとお高めですが、ギュギュっと濃い出汁がでるので愛用しているお店。軽いし、お土産にはちょうどいいかも。
食品ではないけど、可愛い東京駅のグッズを販売しているこのお店。
メモ帳などのちょっとした小物がお土産にぴったりです。
今日の糖質制限メニュー

- 肉そば
- ツナサラダ
ヘルシー大豆麺は和風だしによく合うので、今日は肉そばに
甘辛く味付けしたお肉をたっぷりのせたので、ボリュームたっぷり。お腹がいっぱいになりました。
簡単に作れるので、時間がないときのメニューにお勧めです
ツナサラダには、手作りのコマドレをかけました。

楽園フーズのLINE公式アカウント始めました!今すぐ使えるクーポンがもれなくもらえる!

コメントを残す