糖質制限中にラーメンは厳禁じゃない?おすすめのラーメンの食べ方&低糖質ラーメン!

ラーメン 糖質制限

好きな人は毎日でも食べてしまう魅力を秘めているラーメン!

そんなラーメンですが糖質制限中には控えるべき食事として挙げられています。

でもラーメンが大好きな人にとって、それはとてもとてもつらいもの。

だからこそ今回は「糖質制限中のラーメン」というテーマで、色々と解説していきたいと思います。

絶対にラーメンは厳禁なのか、そして低糖質なラーメンはあるのかなどなど、ラーメン好きが無理なく糖質制限を続けることができるように視点で解説していきますよ!

一般的なラーメンの糖質量をチェック!糖質が高いラーメンはどれ?

ラーメン 糖質制限

まずはなぜ糖質制限中に「ラーメンは絶対にダメ!」と言われているのかをチェックしていきましょう。

そのためには一般的なラーメンの糖質量を知るのが一番!

「ラーメンは糖質量が多い!」と言われていますが、実際にはどのぐらいの糖質量があるのでしょうか。

トッピングによっては若干前後するものの、基本となる糖質量をラーメンの種類ごとに解説していきたいと思います。

サッポロ一番袋麺 (醤油・塩・味噌ラーメン)

サッポロ一番袋麺の糖質量&カロリー(1食100gあたり)

  • 醤油ラーメン 炭水化物63.9g カロリー457kcal
  • 味噌ラーメン 炭水化物62.9g カロリー448kcal
  • 塩ラーメン 炭水化物61.9g カロリー455kcal

参照サイト

家でよく食べられているインスタントのラーメンの糖質量は62.9g!

トッピングによって糖質量は変わってきますが、これは糖質制限をしている人にとっては、1食分としてはあってはならない糖質量です。

こうして数字を見ると、ラーメンが絶対にNGと言われている理由がわかりますね。

特にインスタントのラーメンは具のトッピングが少ないので、糖質の塊の麺ばかり食べることになるのも糖質制限中に控えたくなる理由の一つです。

家で食べるなら、麺を控えめにして具材をたっぷりのせるのがおススメです。

ラーメン屋のラーメンの糖質量(天下一品の栄養成分)

一般的なラーメン屋さんは炭水化物やカロリーを表示しているところが少ないです。しかし、天下一品のHPで表示されていたので調べてみました。

こってりラーメンのチェーン店天下一品のラーメンの糖質量&カロリーです

  • こってりラーメン 炭水化物53.6g カロリー949kcal(並1杯あたり486.9g)
  • あっさりラーメン 炭水化物54.8g カロリー380kcal(並1杯あたり558.8g)
  • 味がさねラーメン 炭水化物63.8g カロリー843kcal(並1杯あたり585.4g)

参照サイト

こってりラーメンのカロリーが凄いことになっていますね!たぶんスープを全部飲んだ場合のカロリーなのでスープを飲まなければもっとカロリーダウンすると思います。

しかし、注目したいのが炭水化物量!インスタントのラーメンよりボリュームがあるのに天下一品のラーメンの方が糖質が低い!

一般的なラーメン屋の麺の糖質量を調べて後で書いているのですが、天下一品のラーメンのは他のラーメン屋より糖質が低い!こってりしているからその分、麺の量が減らすことができるのかな?

外食先のラーメンなら天下一品で食べて「麺少なめ&トッピング追加」にするのがおススメ!などと調整できるので糖質制限中にどうしてもラーメンが食べたくなったら、ラーメン屋さんで食べるほうが糖質は抑えられるようです

つけ麺の糖質量はどれくらい?糖質は多い?

気になる人もいるであろう「つけ麺」の糖質量についてです。

つけ麺はトッピング次第で変わるものですが、平均すると大体100g程度の糖質量があります。

一般的なラーメンよりも麺の量が多いので糖質量が上がってしまうようです。さらに店によっては、無料大盛りなどのサービスをしているところも多いので誘惑に負けるとさらに糖質量が増します!

他のラーメンの1.5倍以上の糖質量なので、糖質制限中には絶対に控えなければなりませんね。

二郎系ラーメンは糖質制限中には禁止?麺の量が多いので食べ方注意!

ラーメン 糖質制限

全国的に店舗が増えている二郎系ラーメンの糖質量についても触れておきましょう。コアなファンが多いこの二郎系ラーメンですが、一般的なラーメンよりも2倍近い麺が入っています。

そこで気になる糖質量は・・・

・小ラーメン…約160g
・子豚ラーメン…約170g
・大ラーメン…約270g
・大豚ラーメン…約290g

※店舗により糖質量、麺の量は変わります

大体の人が予想していたと思いますが、上記のようにとんでもない糖質量を誇ります!

人によっては毎日主食として楽しんでいる二郎系ラーメン。仮にヤサイのみをマシマシにしたとしても、根本的な糖質量に大差はありません。

ラーメン自体がNGではありますが、その中でも糖質制限中は絶対に摂取してはいけないラーメンの代表格と言えるでしょう!。

トッピングは糖質が低い!たっぷり入れようラーメンのトッピングの糖質量は?

ラーメン 糖質制限

ラーメン全体の糖質量についてお話してきましたが、ここからは具材(トッピング)単品の糖質量についても触れていきたいと思います。

1食あたりの糖質量がスーパー糖質制限の人の1日分の糖質量を超えるラーメンは、糖質制限中はそもそもNGメニューなのですが、どーーーーしても食べたい場合は麺の量を減らしてトッピングをたっぷりのせるのがおススメの食べ方

そして、ラーメンのトッピングは糖質の低いものが多い!上手にトッピングを活用すれば糖質制限中もラーメンが食べられるかも?(ラーメンの麺を減らすことができればですが・・・)

具材の糖質量についてまとめてみました。

・煮玉子(1個)…2.5g
・メンマ(1食20g)…1.1g
・チャーシュー(1枚20g)…1.0g
・もやし(1食30g)…0.5g
・わかめ(1食10g)…0.2g

こうしてみると具材も若干の糖質量があるものの、ラーメンの糖質はほとんど麺!というのがわかります。

煮卵は味付けに砂糖を使っているので普通のゆで卵より糖質が高くなってしまいますが1個食べても糖質2.5gなら嬉しいところです

糖質制限中にラーメン屋さんのラーメンを食べるにはどうすればいい?

糖質制限中に食べたいメニューの常に上位にあるラーメン

どうしても我慢できない!ラーメン屋のラーメンを食べたい!!そんな人におススメの食べ方をご紹介します。

おススメの食べ方その1 麺の量を減らそう!

上記でも書いているように、ラーメンの糖質のほとんどが麺でできています。

糖質制限中のラーメンの食べ方で一番重要なのがどれくらい麺の量を減らせるか!

一般的なラーメン屋の麺の1人前の量はゆでる前で約150g、茹でた後は225gほどの重さになります。

茹でる前の中華麺の100gあたりの糖質量は55.7g、つまり1食分の糖質量は83.5g!!

これは麺の細さやお店にもよると思いますが(これと比べると上で書いた天下一品は麺の量が少なめですね)、麺の量を1/3くらいに減らせば糖質27.8g・・・

麺をたくさん食べたくなりますが、ここは頑張ってオーダーの際に麺の量をしっかり減らしてもらいましょう

おすすめの食べ方その2 トッピングをたっぷりのせよう!

上記で紹介した通り、ラーメンのトッピングは糖質が低いものがたくさんあります。

トッピングの中でも特におすすめなのが「もやし」細長くてつるつるした食感が麺の代用品として大活躍です

後はボリュームたっぷりのチャーシューなどもおすすめですが、お値段が気になるところ・・・

糖質を下げるためにトッピングをたっぷりのせると値段が高くなってしまうのが痛いところ

具だくさんでおすすめなのが以前紹介したリンガーハットの麺なしちゃんぽん!かなり美味しくて、ボリュームたっぷりなのでおすすめです

リンガーハットの糖質制限メニューを食べてみた 野菜たっぷり食べるスープ

おすすめの食べ方その3 スープはこってりがおススメ

糖質制限中は脂質の制限はありません

糖質制限の別の種類のケトン食などは逆に脂質をたっぷり摂取するのを推奨されています

ダイエット中は控えるべきとの常識が広まっている脂質ですが、糖質が低いうえに腹持ちもよく糖質制限中のとても強い味方!

ラーメンを食べるときもスープはあっさりしたものではなくこってり味の方がおススメ!満足感が違います

糖質制限のラーメンってあるの?楽園フーズのラーメンをご紹介

糖質制限 大豆麺

ここまでを読んで「糖質制限中はラーメンは食べるのが難しそう…」と気落ちしている人もいるかもしれません。

ですが、実は糖質制限中でも問題なく食べることができるラーメンがあるのです!

それが糖質制限中の人に人気の「楽園フーズ」から発売されている「ヘルシー大豆麺」です。

ここからはラーメン好きも満足できるヘルシー大豆麺の魅力について、わかりやすく触れていきたいと思います♪

人気の秘密その1 驚くほど低糖質

まずは何よりも大切な低糖質だという点について!

楽園フーズの大豆麺は「1食あたりの糖質が8.2g」と驚くほど低糖質です。

大豆由来なので非常にヘルシーで、なおかつ従来のラーメンの5分の1以下の糖質量なので、制限中でも安心して食べることができます。

またヘルシー大豆麺にはラーメンだけでなく色々な麺料理にも大活躍!

・ラーメン
・蕎麦
・焼きそば
・冷やし中華

・パスタ

さらに漢方として重宝され特定保健用食品としても認められている「オオバコ(サイリウム)」が配合されているので、糖質制限中に便秘で悩んでいる人にもおススメのポイント!

楽園フーズのヘルシー大豆麺なら、糖質制限中も麺料理を我慢する必要はありませんよ♪

人気の秘密その2 食べごたえがあって美味しい麺

低糖質なラーメンを食べることができるからと言って、肝心の味や食感が微妙であれば食べる気持ちも薄れてしまいますよね。

既にヘルシーだという理由で、豆腐麺だとかコンニャクラーメンなどで妥協しようと試した人もいるのではないでしょうか。

ですが、それらを試した人は声を揃えて「美味しくない」「腹持ちが悪い」「歯ごたえがない」と言います。

小麦粉不使用のつるつる麺で、喉越しや食感も非常に好評!

低糖質でありながら口コミでも人気の「美味しい麺」を実現しているからこそ、多くの人から愛されリピートされ続けています。

人気の秘密その3 旨くてコスパの良いスープ

そして楽園フーズではヘルシー大豆麺にマッチするスープも大好評!

・醤油ラーメンスープ…1.3g
・豚骨ラーメンスープ…2g

上記のようにスープ自体も非常に低糖質で、なおかつどちらもしっかりした味わいを楽しむことができるこだわりのスープです!

あっさりでありながら、しっかり味を楽しむことができる醤油スープ。
濃厚でありながらも低糖質、こってり好きも満足できる豚骨スープ。

ヘルシー大豆麺に最高にマッチしますので、糖質制限中の方にこそオススメしたい特製スープですね♪

スープも醤油と豚骨が5袋セットで、かなり安く購入できる点も評価ポイント!

ヘルシー大豆麺&専用スープの組み合わせは、まさにラーメン好きで糖質制限を試そうとしている人の救世主となるでしょう。

ラーメン 糖質制限 スープ

低糖質ラーメンを堪能している人達の口コミ・いただいた感想
「糖質制限をしたい、でもラーメンが食べれなくなる!だから僕はずっと糖質制限をしませんでした。でも本気で体質改善をしようと思い何か代案は無いか探していたら、低糖質ラーメンの存在を知って大豆麺をとりあえず試してみました。そしたら普通のラーメンと同じ食感や美味しさで、これなら自分でも糖質制限ができると感じ実践することに。醤油と豚骨をローテで食べていますが、どちらも最高に美味しく飽きずにストレスも感じず糖質制限を続けることができています。」

楽園フーズの低糖質ラーメンは本当に美味しい!特に豚骨スープとヘルシー大豆麺の組み合わせが大好きで、常にストックを切らさないようにまとめ買いしています。ラーメンと言うより普通の食事と比較しても糖質量が物凄く低いので、安心して食べることができています♪糖質制限をする人はもちろんですが、制限まで行かない置き換えなどをしたい人にもピッタリな麺だと思います。ラーメン以外の料理にも使えるそうなので制限中も麺類全般を食べたい人にピッタリな食材だと思いました。」

糖質制限中も安心のラーメンを上手に取り入れよう

今回は一般的なラーメンの糖質量や、糖質制限中にも食べることができるラーメンについてお話してきました。

・一般的なインスタントラーメンは1食60gオーバーの糖質量
・二郎系ラーメンは1食で160g~290gの糖質量
・各種具材よりも麺自体の糖質量がかなり高い
・どうしてもラーメンを食べたいときは麺を減らしてトッピングをたっぷりのせよう
・楽園フーズのヘルシー大豆麺は8.2gと低糖質

上記のように糖質制限中はラーメン1食だけで1日の糖質量を軽々オーバーしてしまいます。

糖質の塊であるラーメンの麺を頑張って減らして食べるか、1週間単位で食事を調整してから食べる必要があります。

糖質制限中は気軽に食べられる1杯では残念ながら無くなってしまっています・・・

ラーメン好きには辛い結果になってしまいました

それでもどうしてもラーメンが食べたい!!と悩んでいる人は、楽園フーズの「ヘルシー大豆麺」+「醤油or豚骨スープ」を試してみるのもオススメ

そして「こんなに美味しいラーメンを食べることができるなら、自分でも糖質制限が続けられそうかも!」と思えたなら、自信を持って、そして無理ないペースで糖質制限をスタートするのが良いでしょう。

ダイエットや健康など糖質制限をする目的は様々ですが、好きなものを今までと同じように食べることができるライフスタイルが無理なく長続きさせる秘訣です♪

ぜひ楽園フーズの美味しく低糖質なヘルシー大豆麺、あなたの糖質制限ライフの中に上手に取り入れてみてはどうでしょうか!

糖質制限 麺 大豆麺 せいろ

糖質制限のパン&スイーツ

楽園フーズ HP

ブログを応援

にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ

クリックでランキングが上がります。ブログ更新の励みになります(^^)他の糖質制限ブログも見れるので、よかったらクリックお願いします

楽園フーズの人気No1の商品はコレ!

ロカッチ のり塩 低糖質 大豆スナック

コメントを残す