
目次(クリックすると項目に飛びます)
糖質制限中におススメ!スペアリブを簡単に作れる炊飯器レシピ
前回の鶏肉料理に引き続き
炊飯器レシピのご紹介です
糖質制限中のメインの食材になる肉料理ですが
作るのがめんどくさい・・・
そう思っている人にぜひ試してもらいたいのが炊飯器調理
お肉料理がびっくりするほど簡単に
しかもおいしく調理できるのでとってもお勧め!
今回はスペアリブのお肉が安かったので
炊飯器で作ってみました
これまた、と~~~~~~っても簡単にできて
お肉を寝かしたり、炊飯器で調理している時間を除けば
ものの5分で出来上がりました
簡単すぎてビックリ!
しかも、超美味しい!!
糖質制限中使用頻度が減ってしまった炊飯器は
お米だけではなく、お肉をかなり上手に調理できる!
普通の鍋で煮るよりも
しっとりと柔らかく出来上がります
炊飯器調理は炊飯器の故障の原因になる場合があります
本来の使い方ではないのでご注意ください
材料の入れすぎ
油分が多すぎる食材に特に注意が必要です
スペアリブの糖質量はどれくらい?カロリーは?調味料に注意

スペアリブのカロリー(100gあたり)
スペアリブのカロリーは
100gあたり434kcal
なかなか高カロリー食材です
脂身がたくさんついているので
どうしてもカロリーが高くなってしまいます
スペアリブの糖質(100gあたり)
スペアリブの糖質は
100gあたりなんと0g!
糖質0g!!
糖質制限中はどれだけたべても大丈夫な
嬉しい食材です
しかし、注意が必要なのが
スペアリブに使われる調味料
一般的にスペアリブの調理には
砂糖やはちみつなどが入っています
お肉自体は糖質が低いですが
特にレストランで食べるスペアリブは
想像以上に糖質が高いので注意が必要です
そんな時は自分で糖質を抑えたスペアリブを作れば
好きなだけ食べることができます
作るのが大変そうなスペアリブも
炊飯器で作ればとっても簡単に
しかもおいしくできます
実際の作業時間は5分ほどで出来上がりました
良かったら参考にして下さい
お肉をがっつり食べよう!糖質制限中に食べたい糖質を抑えたスペアリブの絶品レシピ

材料 2~3人前
- スペアリブ 500gくらい
- ゼロシュガー※ 小さじ2
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ2
- ニンニクチューブ 2cmほど
- 生姜チューブ 2cmほど
※ゼロシュガーは砂糖の甘さの3倍のカロリーゼロの甘味料です
他の甘味料を使われる方は調整して使ってください

作り方
①材料をすべてビニール袋に入れ揉み込み、冷蔵庫で1時間~半日ほど寝かせる
② ①のお肉を炊飯器に入れ、水を100ccほど足して炊飯のボタンを押す
完成です
実際の作業時間は5分ほど
スペアリブは今まで圧力鍋で作ったり
普通の鍋で時間をかけて煮込んでいましたが
炊飯器ならあっという間!!
炊飯器で作る豚の角煮も美味しいらしいので
今度作ってみたいと思います
ぜひお試しください~
スペアリブの糖質を抑える2つのコツ 糖質制限中も食べていい?
スペアリブの肉自体の糖質はとっても低いので
糖質制限中にはぜひ食べたいメニューの一つ
しかし、調理方法によっては糖質が高くなってしまうので
食べる際も注意が必要です
スペアリブの糖質を抑えるコツはこの二つ
- レストランの甘辛い味付けのスペアリブは
糖質が高いので糖質制限中はNG!
食べたいなら自分で作ろう! - 家で作る時も調味料に注意が必要
「砂糖・はちみつ・ジャム」などは使わず
カロリーゼロの甘味料を使って作りましょう
調味料に気を付けたスペアリブなら
糖質も低いので糖質制限中にも食べてもOKです(^^)
スペアリブと一緒に食べたい糖質制限のパン

コメントを残す