バリウム検査でピンチ!バリウム飲んだ夜に激痛・・・ 創味シャンタン・オイスターソースの糖質量を調べてみた

※今回のお話は、おトイレの話が出てきます。

苦手な方は飛ばしてください(><)

 

先日、健康診断に行ってきました。

「糖尿病では健康診断がとても重要だ」と前の記事にも書きましたが、今回の話は糖尿病とか糖質制限とか全然関係ないバリウム検査で大変なことに!!

早くバリウムを出さないと大変なことになるのを知らなかったので、みんなに知ってもらおうとブログにしました・・・痛かった・・・

バリウムはできたらその日のうちに出そう!

バリウムが体の外に出ないとどうなるか皆さん知っていますか?

検査で使われるバリウムは「硫酸バリウム」という成分でできており、胃や腸では吸収されません。体の外に出すしかないそうです。

さらに硫酸バリウムは水には溶けず、腸などで水分がなくなると体の中で固まってしまうそうです!

こちらの記事によると、去年一年間だけでバリウム検査がもとで「大腸穿孔=33人」「直腸穿孔=4人」「消化管穿孔=6人」そして6人が腸閉塞・80代男性1人が死亡・・・

バリウムが体の中で固まって腸が傷つけられると、緊急手術で腸を一部切除したり、人工肛門なったり大変なことに

 

こんな記事を読んでやばい!!と痛みと同時に恐怖を感じました

後から分かるのですが腸に穴が開くなどは稀で、多くケースは高齢者の方のようです。

体験談 バリウムの悲劇・・・喜劇?

健康診断が終わった後、係りの人に下剤を渡され「数時間後に排便しなければ、追加で下剤を飲んでください。今日はたくさん水分をとって食事もたくさんとってください」と言われました。

バリウム検査は実は2回目で前回は何のトラブルもなく終わったので、今回は水分も食事もいつも通りに。

その日のうちに便が出なかったのですが、追加の下剤も飲まず寝てしまいました。

そこからバリウムの悲劇が・・・

夜中に腹痛で目が覚めると、痛みがどんどん強くなっていきます。手のひらも冷たく震え、うずくまって起き上がれない位の強烈な痛み

ネットで検索すると、前記のような検索結果が出てきて、開腹手術やら、腸内洗浄やら、腸に穴が開くやら、と書いてあるではありませんか!

なんということでしょう・・・

どんどん痛くなる強み痛み、この痛みは耐えるべきなのか・すぐに病院に行くべきなのか、夜中なので救急外来になる上に、子供も寝ているのでとても迷いました。

もらっていた追加の下剤を飲み、水分をたくさんとったほうがいいと言うので水をガバガバ飲みましたが、痛みは治まらないし便の出る気配も全くなし

どうしたらいいのか分からず、結局緊急外来の門をたたきました

そこで今度は喜劇がおこりました

 

 

痛みが治まりました・・・

 

病院についちゃったし、また痛くなるといけないので念のため診察をしてもらうことに

深夜の救急外来に、ぼさぼさ頭のパジャマ姿の私と、寝ている子供を抱っこした夫・・・お腹の痛みはじんわり痛い程度

バイタルサインってやつですか?痛みを数値に表すなら1~2くらい。家では8~9くらいだったんですけどね・・・

先生からは「バリウムが当日に出ないからといってそこまで心配することはないし、腸に穴が開くというのはごく稀だから、まず大丈夫でしょう」と言われ、念のため下剤を処方してもらい家に帰りました。

深夜外来の診察代金8500円(泣)

ブログのネタになった出来事、プライスレス・・・

 

翌日、きちんとバリウムは出てきました。

 

教訓

バリウムを飲んだら、水分はしっかり飲もう!

健康診断の書類はしっかり読もう!

家に帰ったら、こんな用紙をもらっていたことに気づきました・・・

 

今日の糖質制限メニュー

創味シャンタン 料理 写真 糖質制限食
  • 白菜と卵の中華炒め
  • 豚肉とピーマンの炒め物
  • 温泉卵
  • スープ
  • ロールパン

野菜たっぷりの夜ご飯、白菜と卵の中華炒めはウェイバー改め創味シャンタンで味付けしました。

私の作る中華料理は創味シャンタンか、オイスターソースで作ります。とっても便利

創味シャンタン 糖質量 写真

糖質も低いので、糖質制限中には便利な調味料です。

ちなみにオイスターソースは

オイスターソース 糖質量 写真

二人分の野菜炒めに大さじ1を使うようです。ちょっと糖質高いけど、美味しいんだよね・・・

創味シャンタン・オイスターソースの糖質・炭水化物量

創味シャンタンの糖質・炭水化物量

小さじ1(5g) 炭水化物 1g (1人前の分量)

オイスターソース(クックドゥ)の糖質・炭水化物量

大さじ1(18g) 炭水化物5.5g (2人前の分量)

 

 

糖質制限のパン&スイーツ

楽園フーズ HP

ブログを応援

にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ

クリックでランキングが上がります。ブログ更新の励みになります(^^)他の糖質制限ブログも見れるので、よかったらクリックお願いします

楽園フーズの人気No1の商品はコレ!

ロカッチ のり塩 低糖質 大豆スナック

コメントを残す