
糖質制限中の夜ご飯のメニュー悩みませんか?
手抜きメニューの代表
「カレー」「パスタ」「どんぶり」などはどれも糖質が高い・・・
きちんと調理しないと食べられない
肉や野菜を使う糖質制限メニューは作るのが面倒!
そこで低糖質でも10分以内で準備できる
糖質制限メニューを16種類をご紹介します
10分以内に作れる糖質制限メニューの一覧
- 炊飯器煮物
- 生姜焼き
- 中華炒め
- お刺身
- サラダ
- 肉と野菜のグリル
- ホイル焼き
- バリそば
- 焼き魚
- 具だくさん味噌汁
- 漬け物
- 納豆
- オムレツ
- チーズ焼き
- 鍋
- 煮魚
- 大豆麺のソバ
私自身がよく作る簡単糖質制限メニューです
上記のメニューも具材や味付けをアレンジすればレパートリーも無限大です!
それぞれ簡単に解説していきます
炊飯器煮物
糖質制限であまり使わなくなった炊飯器
実は煮物に大活躍なのは知っていますか?
特におススメなのは「大根の煮物」
鍋だと時間がかかりますが、炊飯器なら材料を切って入れるだけ
作ったことのない人はぜひお試しください
生姜焼き
買ってきた豚肉をポリ袋に調味料とともに入れておけば
焼くだけメインのおかずは完成!
糖質を抑えるために
砂糖の代わりにカロリーゼロの甘味料を使いましょう

肉&野菜の中華炒め
市販の中華だしを使えば
家でも簡単に中華炒めが作れます
中華だしは糖質が低いのも嬉しいポイント
お刺身
手抜き糖質制限メニューの王様お刺身
買ってきたものをそのまま食卓に並べるだけ!
美味しいし、糖質も低いのが最高です
ただし、お財布には少し優しくないのが痛いところ・・・
サラダ
お肉やシーフード、ソーセージなどを
たっぷりのせれば立派な一品になるサラダ
葉物野菜は糖質の低いものが多いので
色々な野菜も使えます
ただし、ドレッシングは糖質の高いものもあるので注意が必要です
ホイル焼き
魚焼きグリルで焼くホイル焼きは
「焼く」作業がないのでかなり簡単に作れます
簡単な割に「輻射熱」で加熱するから
フライパンで料理するよりもおいしく作れます
バリそば
作るのがめんどくさい・・・
何もしたくない時に私が食べるのが
袋から出して温めるだけなので
簡単にご飯が完成します
インスタント食品は基本的に糖質が高いので
一食ボリュームたっぷりで糖質16.2gの
バリそばは本当にありがたい食品です

焼き魚
めちゃくちゃ便利な焼き魚!
わが家の冷凍庫には焼き魚用の魚が常にストックしてあります
糖質が低いのはもちろん
忙しくて作れない時も焼くだけで簡単に作れるのが魅力
価格もリーズナブルなのも嬉しい
特売の時にまとめ買いしています
具だくさん味噌汁
味噌汁も具を色々入れると
夕食の満足感が一気に上がります
ポイントはタンパク質も入れること
タンパク質を入れると一気にボリュームアップします
豆腐、豚肉などがおススメです
漬け物
浅漬けなどは思っているより糖質が低いです
白菜の漬け物は1人前(40gあたり)糖質は0.7g
市販の物は製品によって違うので
栄養成分をチェックしてみてください
納豆
納豆も簡単アレンジで
美味しいサイドメニューに早変わりします
栄養価が高い納豆はそのまま食べるだけではもったいない!
ぜひ色々試してみてください
オムレツ
色々な具材が入れられるオムレツも便利なメニューの一つです
お肉やシーフードを入れると夕食の献立にしても違和感がありません
卵は糖質が低いので沢山使っても大丈夫です
チーズのっけ焼き
普段何気なく食べている料理も
チーズをのっけて焼くだけでなんだかゴージャスなメニューになります
肉の上はもちろん
魚やシーフード、野菜にだってチーズをのせて
焼くだけで絶品料理に!
鍋
鍋のいいところは材料を切るだけでいいところ
準備時間はものの10分ほどで終わります
材料も糖質の低いものが多いので
糖質制限中にはありがたいメニュー
ただし、市販の鍋スープは砂糖がたくさん入っているものも多いので
使う時は栄養成分をチェックしてから使ってください
煮魚
作るのが大変なイメージの煮魚
意外と短時間でできます
コツはフライパンを使うことと
癖のない魚を選ぶこと
買ってきたものをそのまま煮ればいい「カレイ」などは
ビックリするくらい簡単に作れます
和風ソバ
糖質制限をする前によく食べていた
手抜きメニュー「麺類」
小麦粉を使った麺は糖質が高くて食べられません
そこで大豆粉をたっぷり使った「大豆麺」なら
1食あたり糖質8.2gなので糖質制限中でも大丈夫
私のお気に入りは和風ソバ
海苔をたっぷりかけて食べるのがお気に入りです

コメントを残す