
こんにちは
楽園フーズのスタッフ「スギちゃん」です
勤続4年目にしてブログデビュー。よろしくお願いします!
さて、お好み焼きに、焼きそば、とんかつ、ハンバーグ、炒め物・・・
色々な料理に便利なソース
しかし、糖質が高くてびっくり!!
一般的なソースの炭水化物量は1食(15mlあたり)なんと4.5~5.5g!!
100ml当りではなく、大さじ1杯の15ml当りの炭水化物量です。
ちなみに、一般的なお好み焼きには40~60mlのソースをかけるそうです。
つまり、糖質の高いソースをお好み焼きにたっぷりかけると、ソースだけで炭水化物が22g!!
侮れません。ソースについて詳しく調べてみようと思います。

目次(クリックすると項目に飛びます)
【17種類】市販のソースの糖質&炭水化物はどれくらい?
ソースの大手メーカー5社・全部で17種類のソースの炭水化物量を調べてみました。
野菜や果物、砂糖が入っているので糖質量が気になる人は要チェックです
メーカー | ソースの種類 | 炭水化物 15mlあたり |
炭水化物 100gあたり |
ブルドック | ウスターソース | 4.9 | 32.7 |
ブルドック | 中濃ソース | 5.5 | 36.7 |
ブルドック | 濃厚ソース | 5.5 | 36.7 |
カゴメ | 醸熟ソース ウスター | 4.8 | 32.0 |
カゴメ | 醸熟ソース 中濃 | 5.5 | 36.7 |
カゴメ | 醸熟ソース とんかつ | 5.4 | 36.0 |
カゴメ | 醸熟ソース こいくち | 6.9 | 46.0 |
イカリソース | やさしさブレンドウスターソース | 4.1 | 27.3 |
イカリソース | 健康ライフウスターソース | 5.2 | 34.7 |
イカリソース | やさしさブレンド中濃ソース | 4.6 | 30.7 |
イカリソース | イカリ中濃ソース | 5.7 | 38.0 |
イカリソース | とんかつソース | 5.8 | 38.7 |
コーミ | デラックスこいくちソース | 5.0 | 33.2 |
コーミ | 焼そばソース | 5.4 | 35.9 |
オタフク | お好みソース | 4.5 | 30.2 |
オタフク | 焼そばソース | 4.7 | 31.4 |
オタフク | お好みソース糖質50%オフ | 1.6 | 10.8 |
※「お好みソース糖質50%オフ」は糖質量を掲載 |
オタフクの「お好みソース糖質50%オフ」はかなり糖質が低いですね!
糖質量と炭水化物量で変わってくるとは思いますが
他のソースと比べると、糖質量がかなり違います
糖質制限中におススメのソースは何がある?

楽園フーズのごくうまソースは、大さじ1杯あたり(15ml)の糖質、なんと0.9g‼一般の商品と比べると約80%OFF
上記で紹介したオタフクの「お好みソース糖質50%オフ」も大さじ1杯あたり(15ml)の糖質が1.6gなのでおすすめです。
ソースは代用するのが難しい調味料なので、糖質の低い商品が家に一つあると便利です。
ソースの種類 | 炭水化物 | 糖質 | 分量 | |
楽園フーズ | ごくうまソース | 7.2 | 6 | 100gあたり |
楽園フーズ | ごくうまソース | 1 | 0.9 | 15mlあたり |
ごくうまソースってどんな商品?
楽園フーズのオリジナルレシピで作っている低糖質ソースです。
残念ながら、他では今のところ買えません・・・売っているのは、楽園フーズのみ!
甘味&酸味&コクもあって、ネーミングの通り「極旨(ごくうま)」で甘口なとろとろ系の中濃ソース。
それが、楽園フーズのごくうまソースです
ソースの原材料は?ソースの種類の違いは何?
ソースは、何でできているか、ご存じですか。
メーカーによっても違いはありますが、基本は野菜や果物、砂糖、食塩、香辛料、食酢などで作られています。
ごくうまソースには
- トマト
- りんごパルプ
- デーツピューレ
- 裏ごし玉葱などの野菜や果物
- 低糖質の甘味料
が使われています。
ちなみに、りんごパルプとは、食物繊維でりんごからジュースなどを絞ったあとの果肉や果皮分。味をまろやかにする効果もあります。
また、砂糖の代わりに、糖質の低い甘味料を使用しています。
ウスターソース・中濃ソースの違いは?地域によって好みが違う?
ソースという商品は地方性が強く、その土地ごとに支持されているブランドがあるそうです。
結構調べてみると、面白い。
お土産などにするのもおすすめです。
関西ではウスターソース、関東では中濃ソースが一般的。
ちなみに、ウスターソースと中濃ソースの違いは粘度であって、原料自体はほとんど変わらないそうです。
ちなみに真ん中、東海地方の私は、料理により両方使っています。
でも、とんかつには味噌派が多いですよ(笑)
低糖質のごくうまソース おすすめ活用法アレンジ6選【糖質制限】
揚げ物・炒め物・お好み焼き・焼きそばなど、そのまま使うのが定番の使い方ですが
ちょっとしたプラスでもっと美味しく、アレンジアイデアをご紹介します。
ぜひ試してみてください。
【糖質制限】炒め物やしょうが焼き
ごくうまソース+しょうが=炒め物やしょうが焼が簡単にできます
【糖質制限】炒め物や回鍋肉
ごくうまソース+みそ=炒め物や回鍋肉
【糖質制限】野菜ディップ
ごくうまソース+マヨネーズ=野菜ディップに
【糖質制限】デミグラスソース&ハンバーグ
ごくうまソース+ケチャップ+お醤油+水(または酒)=デミソース
ごくうまソース+トマト缶(またはケチャップ)=ハンバーグソース
【糖質制限】ミートソース
ごくうまソース+トマト缶+ひき肉+野菜=ミートソース
とっても便利な糖質制限ソース「ごくうまソース」いかがですか?

コメントを残す