胡麻だれを糖質制限中におススメする理由!低糖質胡麻だれメニューはなにがある?

糖質制限 ゴマダレ 胡麻だれ ゴマドレッシング

糖質制限に慣れていない人や初心者が陥りがちなのが、味に対する満足度の不足です。

これは意外と大切な部分で、毎日の食事の満足度が高ければ長続きしますし、逆に食事の味に不満を感じてしまうと制限が長続きしません。

特に糖質制限初心者は、(低糖質で量のある食品選びなども含め)制限生活に慣れるまでは食事の量も少なめになってしまいます。

これでは糖質制限を続けようという意欲、モチベーションがなくなってしまいます!

そこで今回は、糖質制限中の食事の満足度を上げるのにオススメな胡麻だれについて、色々な視点からお話していきたいと思います。

たかが胡麻だれと侮ることなかれ!

胡麻だれは色々な食事に使える優れたアイテムで、糖質制限中にあるとかな~~~~り便利な調味料!常備しているとそのポテンシャルに驚かされます

糖質制限中にオススメな「胡麻だれを活かした料理」などにも触れていきますので、合わせてチェックしてみてくださいね!

糖質制限中に胡麻を摂取するメリットはなに?

糖質制限 ごま油

まずは糖質制限中に「胡麻」を摂取するメリットについて触れていきましょう。

品質の良い胡麻だれは健康に良いと言われているので、実際にどういったメリットがあるのかについて解説していきたいと思います。

糖質が低い!

ゴマの糖質は100gあたり5.7g

大さじ1杯あたりのいり胡麻は6.8gなので、1食分当たりの糖質量はかなり低くなります。

私はよくホウレン草などで胡麻和えを作るのですが、カロリーゼロの甘味料・醤油・胡麻を和えるだけで簡単に作れるのが嬉しい!

もちろん糖質も低いので安心して使えます

栄養バランスが良い

胡麻のメリットとして挙げられるのは、栄養バランスの良さです。

実は胡麻は生きていくために必要な各種栄養素を、かなりバランス良く摂取できる食品なんですね!

・ビタミン…ビタミンB1、B2、B6、E、ナイアシン(ビタミンB)、葉酸
・ミネラル…カルシウム、ミネラル、マグネシウム、鉄、銅、亜鉛
・食物繊維…水溶性、不溶性

こうしてみるとかなりの栄養を補給できることがわかります。

しかし、胡麻をそのまま食べようとしてもそこまで多くの栄養を摂取することはできません。

ですが、胡麻だれならこれらの栄養素を簡単に摂取できるのが大きなメリットですね

良質な脂質を摂取できる!不飽和脂肪酸が豊富

次に胡麻は「飽和脂肪酸」が豊富というメリットも忘れてはなりません。

胡麻に含まれる60パーセント近くの脂質には、リノール酸、オレイン酸など不飽和脂肪酸が多く含まれています!

これらは人が生きていく上で重要な成分である「必須脂肪酸」とも呼ばれていて、特にリノール酸は人体では生産されない重要な成分です。

現代人は不飽和脂肪酸が不足しがちですので、糖質制限中こそしっかりと摂取したいもの!

これらの不飽和脂肪酸(必須脂肪酸)を摂取することができる胡麻は、健康のための優れた食品と言えますね。

ゴマリグナンの抗酸化効果

最後に胡麻に含まれるゴマリグナンの抗酸化効果について触れていきましょう。

これはご存知の人もいるかもしれませんが、胡麻だけが持つ特有の成分です。

ゴマリグナンにはセサミンやセサモリン、セサミノールなどの成分がありますが、それらを総称してゴマリグナンと呼びます。

※有名なセサミンも実はゴマリグナンの成分のひとつなのです。

ただこの辺りは話すと長くなってしまうので簡単にまとめると、動脈硬化の予防やアンチエイジングなどにアプローチできる抗酸化効果に優れた「セサミン」を、タップリと補給できるのが胡麻だということです。

セサミンサプリが健康に良いなどの話は聞いたことがあると思いますが、ゴマリグナンの成分の一つであるセサミンを抽出したものがセサミンサプリなのです。

先のバランスの良い栄養や必須脂肪酸に加え、ゴマリグナン(セサミン)もしっかり補給できるのが、胡麻を摂取する大きなメリットと言えるでしょう!

糖質制限中でも安心して使える楽園フーズの胡麻だれ

ゴマダレ 胡麻 糖質制限

糖質も低くすぐれた栄養を摂取できる胡麻ですが、市販の胡麻だれは糖質が高いのを知っていますか?

スーパーなどに並んでいる胡麻ダレや胡麻ドレッシングには砂糖や水あめがたくさん入っているので、糖質制限中には注意が必要な調味料です

糖質制限中に胡麻ダレを使いたいなら「品質の良い美味しい胡麻だれ」として評判の、楽園フーズの胡麻だれがおススメ!

ありがたいことにとても評判なのでそのことについてちょこっとご紹介させていただきます

楽園フーズの胡麻だれはこちらから

半分以下の糖質量

糖質制限中はごまドレッシングは食べていい?糖質の低いごまだれを使ったおススメ6レシピ

ごまだれ・胡麻ドレッシングの炭水化物量&カロリーです
(※大さじ一杯 約15gあたり)
 
炭水化物(g)
カロリー(kcal)
エバラ
 
 
しゃぶしゃぶごまだれ
3.4
28
キューピー
 
 
深煎りごまドレッシング
2.1
59
ノンオイル香りのごま
2.3
14
ミツカン
 
 
金のごまだれ焙煎荒挽き仕上げ
1.4
47
ごましゃぶ
1.2
22

まずは一般的な胡麻だれは大さじ1杯あたり炭水化物量が1.2g~3.4gとなかなかの糖質量!

ですが、楽園フーズの胡麻だれは糖質量が大さじ一杯0.5gと驚きの糖質量!

これなら量を気にせずたっぷり使うことができるので糖質制限中に嬉しいパートナーと言えるでしょう。

2種の胡麻をタップリ使用

すり胡麻、ねり胡麻の両方をタップリ使用している点も見逃せません。

ごまの風味が香るコクのあるタレとして、様々な料理に活かすことができます。

ここまで低糖質かつコクのある上質な胡麻だれは、市販では見かけることがありません。

圧倒的な美味しさ

ありがたいことに糖質制限の胡麻だれとは思えない驚きの美味しさについて、お客様から多くの声をいただいています

ドレッシングとして使用しても良し。
タレとして豆腐やお肉に活用するも良し。

様々なシーンで料理の美味しさを引き立たせ、その上で糖質を気にすることなく、さらに胡麻のメリットも摂取することができる。

そんな魅力溢れる最高の胡麻だれと言えるでしょう!

胡麻だれを活かした糖質制限にオススメの料理

ゴマダレ 胡麻 糖質制限

ここからは胡麻だれを活かした低糖質料理についてお話していきます。

糖質制限生活に慣れるまでは、料理のレパートリーに苦労する人が多いと聞きます。

そこで低糖質で栄養豊富、そして胡麻だれを活かし美味しく食べることができる料理をピックアップしてみました。

シンプルな物が多いですが意外と「これも低糖質なの!?」と思うような料理もあると思います。

気に入った料理があれば、ぜひ今後の糖質制限生活に取り入れてみてくださいね。

肉も野菜もたっぷり食べられる!しゃぶしゃぶ

まずは糖質制限中に食べる料理の中でも、ずば抜けて満足度が高いしゃぶしゃぶについて!

しゃぶしゃぶはお肉をタップリ食べることから糖質制限中の選択肢に入れていない人も多いですが、実は糖質量がのもすごく低いおすすめ料理なのです。

お肉の種類によって若干差はあるものの、オーソドックスな豚肉なら100gあたり0.1gと驚くほど低糖質!

味や満足度については言うまでもなく、ササッと湯を通したお肉に胡麻だれは絶妙にマッチします♪

胡麻だれ+しゃぶしゃぶ(お肉)で満足度の高い食事を楽しみつつも、糖質量は圧倒的に少ない。

糖質制限中にこそ積極的に取り入れていきたい食事と言えるでしょう。

もちろんしゃぶしゃぶのお肉は少し高いと感じる人もいるかもしれませんが、豊富な栄養をバッチリ補給するにはもってこいの料理です。

週に1度ぐらいのペースで糖質制限中のしゃぶしゃぶを楽しんでみてはどうでしょうか。

寒い季節にぴったり!湯豆腐

次に食事の置き換えとしても間食としても優秀な湯豆腐について。

もめん豆腐か絹ごし豆腐かによって少し糖質量が変わりますが、1丁あたりの糖質量は下記のとおりです。

・もめん豆腐…1.2g(1丁300gあたり)
・絹ごし豆腐…3.3g(1丁300gあたり)

糖質制限中であれば、できればもめん豆腐を採用するのが理想的ですね。

温かい湯豆腐を胡麻だれにつけても良いですし、もしくは上から胡麻だれをタップリかけて食べるのも良いですね。

湯豆腐+胡麻だれの組み合わせは最高の贅沢です♪

また今はお鍋ではなく電子レンジでササッと湯豆腐を作る人も増えてきています。

※その際には爆発しないように、水切りや温め用の容器に気をつけた上で作りましょう。

手軽に栄養豊富で、なおかつ満腹感も得ることができる湯豆腐を楽しめるのは良いものです。

湯豆腐+胡麻だれだけでも十分に美味しいものですが、物足りなさを感じる場合には糖質量の少ない椎茸やネギなどをトッピングしても良いでしょう。

素のままの湯豆腐の楽しむのも良いものですが、胡麻だれが合わさるだけで濃厚な味わいを楽しむことができるのでオススメですよ♪

簡単なサイドメニューに!こんにゃく田楽

またこんにゃくも糖質制限中の強い味方になってくれます。

こんにゃくだけでは味気なさが目立ちますが、こんにゃく+胡麻だれ、これだけでおかずになる1品に生まれ変わります!

ちなみにこんにゃくの糖質ですが、(種類にもよりますが)0.1g~0.3gとかなり低糖質。

※こんにゃくの中では「凍みこんにゃく」だけ少し糖質が高いですが、それでも1.3gと控えめです。

実際には16g程度の糖質を持っていますが、そのほとんどが食物繊維なため実質の糖質量は上記のようになります。

独特の食感とお腹持ちの良さで親しまれるコンニャクは、胡麻だれを加えるだけで絶品料理に早変わり♪

糖質制限中の1品としてぜひ積極的に取り入れてみてください。

色々なメニューに早変わり!サラダチキン

糖質制限中のタンパク質を摂取したい場合にオススメなサラダチキン。

サラダチキンは糖質1g前後程度と圧倒的に低糖質かつ高タンパクなので、ぜひとも取り入れてほしい一品です。

単品で食べても美味しいですし、名前の通りサラダへの付け合せに活用するのもオススメです。

その際には胡麻だれをドレッシングとして活用すると、絶妙なハーモニーで鶏肉の美味しさを引き立ててくれます。

サラダにも合い、サラダチキンにも合い、サラダチキン入りサラダにもマッチするのが胡麻だれです!

胡麻だれでちょっとしたアクセントを加えるだけで、飽きが来ることなく1食の満足度が跳ね上がることでしょう。

大豆麺を使えば安心して食べられる!冷やし中華

最後に胡麻だれを活かす料理として紹介したいのが冷やし中華です。

「糖質制限中に麺を食べても大丈夫なの?」との声が聞こえてきそうですが、それはもっともな疑問です。

通常の麺を使った冷やし中華は糖質量が多いのでNGメニューなのですが最近は色々な糖質制限の麺があるので、それを活用した冷やし中華なら糖質制限中でも気兼ねなく楽しむことができます。

低糖質な麺+低糖質な胡麻だれを組み合わせれば、普段と変わらない美味しさの冷やし中華を思う存分味わうことができちゃうんです♪

麺が好きだけど糖質量が多いから控えていたという人こそ、ぜひ胡麻だれを組み合わせた絶品冷やし中華を楽しむことをオススメしますよ!

冷やし中華にオススメな低糖質なヘルシー大豆麺

【追記】胡麻好きにオススメなお菓子

胡麻繋がりということで、低糖質な胡麻のお菓子を1品紹介したいと思います。

その名も「サクサクごまひじき」

栄養たっぷりや胡麻とひじきをそのまま固めたお菓子で、絶妙な食感が癖になると好評!

食物繊維やカルシウム、鉄分やセサミンを豊富に摂取することができる、非常に優秀なお菓子です。

低糖質なので小腹がすいた時にポリポリと食べやすく、満足度が高いお菓子ですね。

糖質制限中に食べることができるお菓子を探している人は、ぜひとも試してみてください♪

低糖質 スナック ゴマひじき

糖質制限中にこそ美味しい胡麻だれを摂取しよう

糖質制限中にこそ活かしたい胡麻だれを様々な視点でお話してきました。

・胡麻は栄養バランスが良い
・不飽和脂肪酸が驚くほど豊富
・抗酸化効果に優れたゴマリグナン
・様々な料理の美味しさを引き立てる
・低糖質で美味しい胡麻だれを取り入れよう

本当に様々な料理に活かすことができる胡麻だれ。

低糖質な胡麻だれをタレ、ドレッシングとして活用することで、食事の美味しさ・レパートリーが驚くほど広がるもの。

糖質制限中だからドレッシングやタレを控えている人は多いと思いますが、今は低糖質な胡麻だれがあります!

糖質制限中は美味しい食事を食べられない、なんて考えはナンセンス。

糖質制限中だからこそ低糖質で栄養豊富、そして美味しい料理を日々楽しむことで、充実した糖質制限ライフを満喫していきましょう!

糖質制限のパン&スイーツ

楽園フーズ HP

ブログを応援

にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ

クリックでランキングが上がります。ブログ更新の励みになります(^^)他の糖質制限ブログも見れるので、よかったらクリックお願いします

楽園フーズの人気No1の商品はコレ!

ロカッチ のり塩 低糖質 大豆スナック

コメントを残す