目次(クリックすると項目に飛びます)
4・5・6・8枚切りの食パンの糖質量を調べてみた

|
重量(g)
|
糖質(g)
|
カロリー(kcal)
|
食パン 4枚切り
|
100
|
44.7
|
250
|
食パン 5枚切り
|
80
|
35.4
|
208
|
食パン 6枚切り
|
67
|
29.7
|
174
|
食パン 8枚切り
|
50
|
22.2
|
130
|
イチゴジャム(1食分)
|
15
|
9.3
|
38
|
一般的なスーパーに並んでいる食パンの
糖質を調べてみました
よく食べられるのは5枚切り&6枚切りのどちらかと思いますが
どちらも想像以上の糖質量!
これにジャムを塗るとさらに糖質量が上がります
食パン1枚食べると
糖質は約30g、角砂糖7~8個分もの
糖質を取ることになります
軽くて食べやすい食パンですが
糖質制限中はかなり注意が必要です
糖質制限中に食パンは食べていい?どうしても食べたい時のコツは?
糖質量を調べてみて改めて思いました
基本的に糖質制限中は食パンを食べてはダメ!
8枚切りですら糖質が22gもあります
薄くて1枚では足りなくて2枚食べれてしまう
8枚切りの食パン1枚で糖質22gです・・・
8枚切りの食パン1枚で糖質22gです・・・
それでも、どうしても食パンが食べたい!という人は
こんな風に食べましょう
-
糖質量をきちんと計算
-
6枚切りを半分食べる(糖質14.8g)
-
前後の食事をしっかり調整
-
ジャムは禁止!バターはたっぷり塗ってOK
その時も、目玉焼きやチキンなど
低糖質食品でボリュームアップすると
食べごたえある食事になります
普段何気なく食べていた食パン
ビックリするくらい糖質が高いので
とても注意が必要です
糖質制限の食パンは何でできている?糖質制限食パンを使ったおススメレシピ!

食パンが糖質が高いのは分かった・・・
でも、パンが大好きだからたくさん食べたい!
そんな人は、大豆粉や小麦たんぱくを使用した
糖質の低い食パンを食べるという選択もあります
糖質86%カットです!
原材料には「小麦たんぱく」「小麦ふすま」「大豆粉」「チーズ」「卵」などを使用していて
すべて糖質を考えられて作られています
これなら3食糖質制限している人でも
安心して食べられます
糖質制限の食パンのおススメレシピ
糖質制限のオープンサンド

- マヨネーズ
-
ゆで卵
- バジル(お好みで)
トーストした糖質制限の食パンに
輪切りにしたゆで卵をのせて
マヨネーズをたっぷりかけます
お好みでバジルなどを書ければ一寸おしゃれに!
他にもお好きな具材を載せられるオープンサンド
コツはマヨネーズをたっぷり塗ること
マヨネーズは大さじ1杯当り糖質0.1gと
かなり糖質が低いのでたくさん使っても大丈夫!
マヨネーズを使うと低糖質なのに
味も美味しくなるし、食べごたえもアップで一石三鳥
グリルチキン・ツナ・ベーコンなど
その日の気分に合わせて色々のせてみてください
糖質制限のピザトースト
-
ピザソース
-
サラミ・ソーセージ
-
とろけるチーズ
チーズたっぷりのピザトーストは
ボリューム満点なのに糖質が低い!
チーズは糖質が低いのでお好きなだけかけてOK
ちなみに、トマトケチャップは砂糖が入っていて
糖質が高いのでピザソースがおススメです
(雪印ピザソースは100gあたり炭水化物が8g)
コメントを残す