海外ケトン食レシピ 第二弾!ケトン比1.5~2.5:1のレシピ7種類を翻訳してみた

ケトン食 レシピ
 
前回の記事に引き続き
ケトン食のレシピを海外のサイトから引用して
翻訳してご紹介します
 
前回の記事は高ケトン比(脂質が高く、炭水化物&タンパク質が極めて少ない)
と比べると今回紹介するレシピは
ケトン比が低いので色々な材料を使えます!
 
両方のレシピを比較して思ったのが
高ケトン比のレシピでは野菜も使うのが大変!
 
とにかく脂質を上げなくてはいけないので
油脂&クリーム&バター&ナッツ
を中心にレシピを考えなくてはいけません
 
糖質制限も続けていくのが大変ですが
それより厳しいケトン食
この二つの記事で少しはお役に立てれば嬉しいです
注意事項

ケトン食療法を始めるときは
必ずかかりつけの医師、栄養士に相談してください

禁忌とされる病気や、ケトン食療法による副作用があるので
決して自己判断で進めず
医師・栄養士に必ず相談の上、実施してください

【ケトン食レシピ その1】 スナップエンドウとネギのサラダ

ケトン比:  2.8:1
 

材料

  • スナップエンドウ 50g
  • ネギ 10g
  • オリーブオイル 11g
  • ごま油 2g
  • りんご酢 3g
  • 醤油 2g
  • ゴマ 2g
  • ガーリックパウダー 0.1g
  • お好みで 七味唐辛子

作り方

① スナップエンドウとネギを斜めに薄くスライスします
② ①と残りの材料と混ぜ合わせます。味をなじませるため2時間ほどラップして冷蔵庫で寝かせて完成
お好みでグリルチキン、エビ、サーモンなどを入れるのもおすすめです。

【ケトン食レシピ その2】 トリュフチョコレート

ケトン比:  2.3:1
カロリー:44kcal(1個当たり)

材料(24個分)

  • ココナッツミルク 100g
  • バター 56g
  • 70%ダークチョコレート 80g(このレシピではLily’sというメーカーを使っています)
  • カカオパウダー 15g
  • 天然塩 少々

作り方

① ココナッツミルク、バター、ダークチョコレートを電子レンジ対応のボウルに入れます。
30秒ごとに取り出してかき混ぜて、溶けるまで加熱します。
(※チョコレートを過熱しすぎないように注意)
② 滑らかになったら、チョコレートをよくかき混ぜます。
③ ボウルをしっかりとラップして、冷蔵庫で一晩寝かす。
④ ③を24等分に小さなボール状に形を整え、ビニール袋にカカオパウダーを入れチョコレートにまぶします。
 
※シリコンの型を使用する場合は②のチョコレートを型に注ぎ、冷蔵庫で寝かせてからカカオパウダーをまぶす。
 
↓ こちらのレシピは糖質の低い板チョコを使うのもおすすめです ↓
糖質制限 板チョコ

【ケトン食レシピ その3】 カリフラワー フムス(ペースト)

ケトン比:  2:1
カロリー:41kcal(大さじ1杯分)

材料(2食分)

  • カリフラワー 1個(440g)
  • にんにく 1片(3g)
  • タヒニ(練りごま) 163 g
  • レモン汁 大さじ1杯(15g)
  • アボカドオイル 56g
  • 天然塩 一つまみ

作り方

① カリフラワーを手で細かくして、オリーブオイルにまぶします
鉄板に乗せてオーブンで190度で40分間焼き、20分後ほど冷ます。
 
② ①と残りの材料をミキサーで、滑らかになるまで混ぜます。
しっかりと蓋をした容器に保管して、1週間以内に食べきりましょう。

【ケトン食レシピ その4】 スモークサーモン&アボガド海苔巻き

ケトン比:  2:1

材料

  • ホイップクリームチーズ 50g(普通のクリームチーズなら100g)
  • スモークサーモン 30g
  • 海苔 2枚
  • ゴマ 4g
  • アボカド 50g
  • すりおろし生姜 12g
  • わさびマヨネーズ 20g

作り方(海苔2枚分)

① 海苔にホイップクリームチーズを広げ、胡麻をまんべんなく振りかける
② ①の海苔の端に沿って、サーモンとアボカドを並べます
③ サーモンの上にすりおろした生姜をのせ、巻きすで巻きます。
④ 1時間ほど冷蔵庫で冷やし、お好みの大きさに切る。
ワサビマヨネーズを付けて食べてください

【ケトン食レシピ その5】 クリームチキン ブロッコリー

ケトン比:  2:1
カロリー:500kcal

材料

  • 36%のヘビークリーム 40g
  • ブロッコリー 80g
  • レモン汁 小さじ1杯(5g)
  • 鶏の胸肉(皮なし) 70g
  • バター 26g
  • オリーブオイル 8g
  • 鶏の出汁スープ ソースを薄める分
  • オプション タバスコソース

作り方

① バターとオリーブオイルをフライパンで中火に加熱する
② 一口大に切った鶏肉をフライパンで3分間炒め、焼き色を付けます
③ 弱火にして、レモン汁・胡椒・塩・タバスコソース(お好みで)を入れて混ぜる
④ ヘビークリームと一口大に切ったブロッコリーを入れてかき混ぜながら、2〜3分加熱
⑤ 鶏の出汁スープを入れてかき混ぜ、蓋をして火を止めから10分間おいて完成

【ケトン食レシピ その6】 お好み焼き

ケトン比:  2:1

材料

  • キャベツみじん切り 250g
  • 卵 50g
  • ココナッツ粉 10g
  • ココナッツオイル 29g
  • 塩、ガーリックパウダー お好みで

作り方

① キャベツ、ココナッツ粉、調味料をフードプロセッサーに入れます
ココナッツ粉が均一なるまで、3〜4回混ぜる
 
② 卵と油を①のプロセッサーに加え、さらに3〜4回混ぜる。
キャベツを細かく刻みすぎないように注意
 
③ ②のタネを平らな形にして8等分します
 
④ フライパンに油をひいて両面に焼き目が着くまで焼く。
お好みで味付けして食べてください

材料

  • モッツァレラチーズ 75g
  • 卵 大1個(50g)
  • クリームチーズ 室温にもどす 35g
  • オリーブオイル 大さじ1(10g)
  • ココナッツ粉 小さじ1(2.5g)
  • お好みで 塩、コショウ、乾燥イタリアンハーブ、ガーリックパウダー、キサンタンガム(0.1g)

作り方

① オーブンを180度に予熱します。天板にクッキングシートを広げる
② 卵と室温に戻したクリームチーズをよく混ぜます
③ 残りの材料を加えて、さらによくかき混ぜます。
④ ③のタネを20cmほどの円に広げます。焼いても膨らまないので、お好みの厚さにします
⑤ オーブンで約30分間焼く(最後の10分間はひっくり返し、両面を焼く。)

ミルクバー アイス 糖質制限

糖質制限のパン&スイーツ

楽園フーズ HP

ブログを応援

にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ

クリックでランキングが上がります。ブログ更新の励みになります(^^)他の糖質制限ブログも見れるので、よかったらクリックお願いします

楽園フーズの人気No1の商品はコレ!

ロカッチ のり塩 低糖質 大豆スナック

コメントを残す