ハンバーグの低糖質つなぎ3種類を比べてみた!糖質制限のハンバーグを作ろう

糖質制限 ハンバーグ つなぎ

ハンバーグが大好きですか?私は大好きです。

糖質制限のハンバーグについて調べたら色々な情報が出てきたので、ここのところハンバーグの記事が続いてます。

今回はハンバーグのつなぎを比べてみました

市販やファミレスのハンバーグは糖質が高め

以前にも書いた記事でもありますがレストラン・市販のハンバーグは意外と糖質が高い!

糖質の高いハンバーグ!糖質制限中に注意すべきファミレスのハンバーグ

2017.12.29

物によっては糖質が20~30gもあるハンバーグも・・・

ハンバーグは肉でできているから、低糖質なイメージですがつなぎ入っていたり・ソースによって糖質が高いものも

つなぎなしのハンバーグはかさ増しできずたくさんの肉が必要になるので、安価なハンバーグは糖質が高いことが多いです

せめて、家で作るハンバーグは低糖質にできるように、つなぎについて比べてみました

ハンバーグの「低糖質つなぎ」を比較してみた

「つなぎなし」「低糖質パン粉」「豆腐」「生おから」の4種類で、味や食感にどれだけ違いが出るか実験してみました

あまり差はないかな?と思ったら、意外と味に違いが出て驚いています。

美味しいハンバーグの作り方についてはこちらを参考にしてください

究極の糖質制限ハンバーグにチャレンジ!こね方・焼き方にポイント

2018.01.11

ポイントは肉は冷たいままこねる、低温で焼くです。

つなぎなし

肉の味がすごい!

ガツンとステーキのようなハンバーグが出来上がるので、がっつり食べたい人向け

肉の味が前面に出るので、ちょっといいお肉を使った方がいいかも?

それと、出来上がりがつなぎを入れたものより少量になってしまうので、少し高級なハンバーグになります

歯ごたえのある食べごたえのあるハンバーグが食べたい時は、つなぎをなしがおすすめ

低糖質パン粉のハンバーグ

一般的に食べられるハンバーグの味だ」と思いました

食べやすいけど肉の味もしっかりあって、ハンバーグの肉汁もたっぷり。美味しかったです

つなぎ無しより出来上がる量も増えるし、ちょうどいいハンバーグ

低糖質パン粉の作り方は、低糖質カット食パンをミキサーで細かくするだけ(面倒な人は手でちぎっても大丈夫)

パン粉はまとめて作って冷凍しておけるので、ミートボールなどにも使えて便利

低糖質 食パン

とうふ

今回試した中では一番柔らかくなりました。ふわふわでおいしいかったです

ただ、作る時ハンバーグの種が柔らかくなりすぎるので、少し成型しづらいかな?

豆腐を入れると肉の臭みがかなり消えて、とても食べやすかったです。お子さんのいるお家は豆腐がおすすめかもしれません

※ちなみに写真のとうふは長期保存できるとうふです。ネット通販だけで売っています

詳しくはこちらの記事を参照(中身が気になる!長期保存のできるとうふを買ってみた

生おから

一番安価なつなぎで、おからは冷凍もできるのでとっても便利! 

ハンバーグに入れると、柔らかくて食べやすくなりました。おからが肉汁を吸っているのか、パサパサしないハンバーグが作れました。

ただ気になるのが、後味がおからの粉っぽさが残るのでちょっとザラつきます。違いを調べるために、しっかりと味わったので余計に気になりました。

パクパク食べてしまえば普通のハンバーグのようです

どのハンバーグのつなぎが美味しいかった?

私が好きだったのは「パン粉」と「とうふ」のつなぎでした

豆腐は肉の臭みが抑えられていて、とても食べやすくふわふわ。あっさりしたハンバーグが食べたかったら豆腐がおすすめ

パン粉は丁度いい噛み応えがあって、肉のうまみが閉じ込められている感じです。肉の味と食感を楽しむならパン粉の方がおススメ

つなぎなしは、いいお肉を使えれば作りたいです。肉の味がダイレクトに来るので特売のひき肉で作るのには向いてないかも?それに、出来上がりが少なくなってしまうのが経済的に気になります

おからは後味で口に残るのが気になってしまいました・・・

そもそもハンバーグのつなぎの役割は?

ハンバーグは明治時代ごろから日本で普及し、当時高価だった肉のかさ増しに使われたのが卵などが使われたのが始まり

卵やパン粉などのつなぎを使うことにより、肉汁を中にとどめ、ハンバーグ自体も柔らかく食べやすいものに仕上がります。

実は日本だけ?海外ではハンバーグではなくステーキ

ハンバーグにつなぎを使っているのは日本独自のレシピ

というか、ハンバーグ自体を海外ではあまり食べらていなく、「ハンバーガーのパテ」としては認識されていますが、単品で食べることはあまりないようです。

私がアメリカにいたときも「ハンバーグ」という商品を見かけませんでした。ダイエット中の人が、ハンバーガーのパンを残して中身だけ食べるところは見かけました

以前マクドナルドのハンバーガーのパテが一番糖質が低い!という記事を書きましたが、海外のハンバーガーパテはつなぎ不使用で糖質が低いからなんですね

作るのが面倒・・・という人はまとめて作って冷凍ストック

ハンバーグ作るのってけっこう面倒・・・手も汚れてボウルも洗わないといけない

おすすめなのがまとめて作って冷凍

今回私はいっぱい作っておいたので冷凍庫に嬉しいおかずストックが

焼くのも面倒・・・という人はまとめて焼けばさらに時短です

今日の糖質制限メニュー

  • ハンバーグ
  • ほうれん草のお浸し
  • 薄切りきゅうりのポン酢&ごま油
  • デニッシュ

ポン酢&ごま油の組み合わせってとっても良く合います

蒸しナスや豚肉の野菜巻きなどにもぴったりで、作るのも簡単です

 

デニッシュは食べていたら娘に半分食べられてしまいました。

最近の娘の口癖が「甘くておいしい」です。たしかにデニッシュ甘くて美味しいね

糖質制限 デニッシュ

 

糖質制限のパン&スイーツ

楽園フーズ HP

ブログを応援

にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ

クリックでランキングが上がります。ブログ更新の励みになります(^^)他の糖質制限ブログも見れるので、よかったらクリックお願いします

楽園フーズの人気No1の商品はコレ!

ロカッチ のり塩 低糖質 大豆スナック

コメントを残す