
中華料理は肉や野菜をたっぷり食べられるので、糖質制限中で食べられるメニューが多いのが嬉しい!そこでおすすめなのが
- オイスターソース
- 創味シャンタン(中華だし)
この二つを使うと家でも簡単に本格的な中華料理が作れます
使い方はとっても簡単で、炒め物にそのまま入れるだけ
野菜、肉、魚介類などの低糖質な食材に合うので、悩みがちな糖質制限中の夕食のメイン料理が色々作れるのでかなり便利な調味料!
ただし、調味料の味が強いので、出来上がった料理が同じ味になるので1食1品にしましょう
以前スープ、副菜、炒め物に創味シャンタンを使ったら全部同じ味になりました・・・
オイスターソースは糖質が高いけど、食べてもいいの?
オイスターソースは大さじ1杯あたり、炭水化物が3〜5gと結構糖質が高いです。
ただ、調味料自体がかなり味が濃いので少量でOK。2~3人前で大さじ一杯でかなりしっかりした味が付きます。
気になる人は、オイスターソースの使用量を減らして塩やゼロシュガーを足すと、さらに糖質が抑えられます。
それに、市販のレトルトソース・レストランで食べるよりは糖質が低いです
オイスターソースを使ったことがない人は、簡単に作れるのでぜひチャレンジしてみてください
オイスターソースの糖質量 大さじ1(18g)あたり

オイスターソース 大さじ1杯分(18g)の糖質量
味の素 クックドゥ オイスターソース
炭水化物 5.5g エネルギー 31kcal
コーミ オイスターソース
炭水化物 4.4g エネルギー 20kcal
キッコーマン オイスターソース
炭水化物 4.4g エネルギー 21kcal
ユウキ食品 オイスターソース
炭水化物 3.7g エネルギー 16.3kcal
光食品 オイスターソース
炭水化物 3.6g エネルギー16.9kcal
中華だしの糖質量 小さじ1(5g)あたり

糖質も低く、様々なメニューが作れる中華だし
わが家は創味シャンタンを愛用しているのですが、これだけで本格的な中華の味が再現できます。
かなり便利です!
中華だし 小さじ1杯分(5g)の糖質量
創味シャンタンDX
炭水化物 1.0g エネルギー 20kcal
創味シャンタン やわらかタイプ
炭水化物 0.7g エネルギー 21kcal
創味シャンタン 粉末タイプ
炭水化物 0.8g エネルギー 6.6kcal
平和食品 鶏ガラスープ
炭水化物 2.6g エネルギー 12.3kcal
味の素 丸鶏がらスープ
炭水化物 1.48g エネルギー 9.6kcal
味の素 クックドゥ 香味ペースト
炭水化物 0.74g エネルギー 22kcal
味の素 KK中華あじ
炭水化物 0.9g エネルギー 10.2kcal
今日の糖質制限メニュー

- 卵と白菜の中華炒め
- ゆず大根の漬け物
- サバの味噌煮
- マドレーヌ
今日の卵と白菜の中華炒めは「創味シャンタン」を使いました
卵を先に炒めて別皿に置いて、白菜を炒めた後に卵と調味料を追加すると中華風の卵炒めができます。
卵+野菜+中華だし
の組み合わせは冷蔵庫の残り物で作れるので、とっても便利です
ふわふわのマドレーヌはクセがないから、中華にも合います

コメントを残す