
ロールキャベツが大好きです!!
トロトロのキャベツに
ジューシーなお肉とコンソメがマッチしてたまらない!
糖質も低いし毎日でも食べたい!!
でもキャベツを巻くのが面倒・・・
そこで、巻かないロールキャベツを作ってみました
作る時間が半分以下になったのに
味はしっかりロールキャベツ!
めちゃ旨だったので、良かったら試してみてください
糖質制限の夜ご飯におススメ!簡単にできる巻かないロールキャベツ

材料
- キャベツ 1/4~1/3玉
- ひき肉 500g
- 卵 1個
- マヨネーズ 大さじ1
- コンソメキューブ 2個
- 塩 小さじ1
作り方
①キャベツをサランラップに巻いてレンジで4分加熱する

②ひき肉、卵、マヨネーズを入れよくこねる

③キャベツを鍋にしいて、②のタネをミルフィーユのようにキャベツに交互に重ねる
(今回は肉は3層にしました)

④鍋に水400ccとコンソメを入れて、10分ほどにて保温調理で2時間保温
(保温調理しない場合は30~40分くらいじっくり煮込むする)

巻いてないのに、味はロールキャベツ!
作るのめちゃくちゃ簡単!
半分以下の時間で完成です
でも味はきちんとロールキャベツでした!!
キャベツの葉を一枚一枚、破かないようにめくったり
ロールキャベツを巻くのに時間をかけたりしなくてもいいんだ・・・(感動)
簡単なのに、美味しいロールキャベツができたのが最高!!
これから我が家の定番メニューになりそうです
次作る時はトマト味にしようかな
美味しいけど入れすぎに注意!コンソメの糖質量
ロールキャベツの味付けに使ったコンソメ
実はコンソメキューブは
1個当たりの炭水化物が2.2gもあります
原材料を見ると「乳糖」「砂糖」がたくさん入っている!
原材料名
食塩、乳糖、砂糖、食用加工油脂、野菜・肉エキス(はくさいエキス、チキンエキス、酵母エキス発酵調味料、ビーフエキス、食用油脂)、香辛料、野菜エキス、しょうゆ、果糖、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、酸味料、(一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉を含む)栄養成分
固形キューブ1個(5.3g)の栄養成分表示
エネルギー:12kcal、たん白質:0.38g、脂質:0.24g、炭水化物:2.2g、食塩相当量:2.5g
コンソメの味付けで糖質を抑えるコツ3つ
糖質の高いコンソメですが
入れるだけで美味しくなるので、かなり便利な調味料
そのコンソメを糖質制限中に使う3つのコツについてお話します
一つ目は単純にスープを飲まないこと
コンソメはスープに溶け出してしまうので
料理に使ってもスープを飲まないようにすれば
かなり糖質は抑えられます
二つ目は「甘味料」&「油」を入れて深みやコクを出す
甘味料や油を料理に使うと
糖質が低いのに味に深みやコクが出ます
コンソメの使用量を減らしてこの二つを入れると
糖質を抑えつつ美味しい料理を作ることが来ます
三つ目はキノコを入れる
他にもキノコを一緒に入れるのもおすすめです
出汁の成分グルタミン酸がたっぷり入っているので
キノコは糖質が低いのでたっぷり入れても大丈夫です
コンソメはとっても美味しいのですが
入れすぎると糖質が上がってしまうので
工夫して糖質制限に取り掛かってください
ロールキャベツと一緒に食べるのにぴったり!糖質制限のクロワッサンはいかが?


コメントを残す