11種類ご紹介!糖質の低いうどん!そもそも糖質制限中にうどんは食べていい?

うどん 糖質制限

簡単調理でおいしく食べられるうどん。

国民食と言っても過言ではないのではないでしょうか。

糖質制限中でも、うどんを食べたくなるときがありますよね。

現在は糖質制限ブームで、さまざまなメーカーが糖質の低いうどんを、販売するようになっています。

そこで今回は糖質の低いうどんを、徹底リサーチしてみました。

糖質制限中に通常のうどんはNGですが、食べられるうどんも数多くあります。

ぜひ最後まで読んで、お気に入りのうどんを探してみてくださいね!

普通のうどんの糖質量はどれくらい?糖質制限中に食べていい?

通常のうどんの糖質量を知っていますか?

生うどんと、乾麺の100gあたりの糖質量は以下の通りです。

  •  生うどん

エネルギー

糖質

タンパク質

脂質

ナトリウム

270kcal

55.0g

6.1g

0.6g

1000mg

  • 乾麺

エネルギー

糖質

タンパク質

脂質

ナトリウム

348kcal

71.6g

3.1g

8.5g

1700mg

“参照:文部科学省/ 日本食品標準成分表2015年版(七訂)

うどんは小麦粉を使用しているため、糖質が非常に高い食事メニューです。

ここにつゆや具材が加われば、さらに糖質量は増えていきます。

楽園フーズでは「1食の糖質量は15g」を目標にしているので、通常のうどんは糖質制限中に食べられる糖質量を大きく超えてしまいます。

糖質制限中の人にとって、通常のうどんは食べるのを避けておきたいメニューです。

糖質が少ないうどんベスト5をランキング!

今回リサーチした商品で、糖質の少ないうどんベスト5を紹介します。

(糖質量は、つゆやトッピングを含めた結果となっています。)

 

商品名

糖質(1食あたり)

メーカー

1位

糖質0g麺

0g

紀文

2位

糖質0うどん風平麺タイプ

0g

ヨコオデイリーフーズ

3位

低糖質 うどん風麺鰹だしつゆ付き

3.1g

トップバリュ

4位

低糖質麺 うどん風(やわらか麺)

3.8g

低糖工房

5位

糖質0g麺 釜玉うどん風

6.5g

ローソン

以上のような結果となりました。

糖質が少ないうどん11種類の糖質量&商品名を調査!

うどん 糖質制限

通常のうどんより糖質が少ないうどんを、11種類紹介します。

  1. 紀文 糖質0g麺
  2. からだシフト 糖質コントロールうどん
  3. シマダヤ 冷凍「健美麺」糖質40%カット うどん
  4. シマダヤ 「健美麺」糖質40%カット うどん
  5. つるとんたん つるとんたんロカボうどん(つゆ付)
  6. 石丸製麺 低糖質細うどん
  7. ローソン 糖質0g麺 釜玉うどん風
  8. 低糖工房 低糖質麺 うどん風(やわらか麺)
  9. ヨコオデイリーフーズ 糖質0うどん風平麺タイプ
  10. トップバリュ 低糖質 うどん風麺鰹だしつゆ付き
  11. DHC DHCこんにゃくうどん

糖質の低いうどん その1 紀文 糖質0麺

おからパウダーとこんにゃくで作られた、紀文の糖質0g麺。

こんにゃくを使った麺は独特の風味があるため苦手な人も多いのですが、糖質0g麺はクセがないので、どんな麺料理にも使えます。

カロリーが低く、ダイエッターの間でも人気がある商品です。

フライパンでいためても麺がボロボロにならないので、焼きうどん風にしてもおいしく食べられます。

【一食(180g)あたり】

エネルギー

糖質

タンパク質

脂質

食塩相当量

15kcal

0g

0.8g

0.4g

0.3g

糖質の低いうどん その2 からだシフト 糖質コントロールうどん

主な原材料は小麦粉なので、通常のうどんと変わらない味になっています。

麺はコシがあり、モチモチした食感です。

電子レンジでも調理ができるので、忙しいときには重宝します。

【一食(180g)あたり】

エネルギー

糖質

タンパク質

脂質

食塩相当量

195kcal

25.6g

9.0g

2.0g

1.3〜1.9g

糖質の低いうどん その3 シマダヤ 冷凍「健美麺」糖質40%カット うどん

シマダヤの健美麺は国産小麦粉を100%使用しているので、通常のうどんと味はほとんど変わりません。その分糖質も少々高めとなっています。

麺はほどよくコシがあり、もっちりとした食感です。

一食あたり180gですが、半分に割って小盛りにもできます。

【一食(180g)あたり】

エネルギー

糖質

タンパク質

脂質

食塩相当量

195kcal

25.6g

9.0g

2.0g

0.3〜1.9g

糖質の低いうどん その4 シマダヤ 「健美麺」糖質40%カット うどん

麺のコシは弱めなので、柔らかいうどんが好きな人にオススメです。

こちらも国産小麦粉を使用しているので、糖質は高めです。

サッとゆでて、鍋のシメにも使えます。

【一食(180g)あたり】

エネルギー

糖質

タンパク質

脂質

食塩相当量

192kcal

27.0g

7.7g

2.0g

0.3〜1.5g

糖質の低いうどん その5 つるとんたん つるとんたんロカボうどん(つゆ付)

植物性たん白、脱脂小麦胚芽が主な原料です。

固めのモチモチとした食感で、のどごしもなめらか。

つゆも添付されているので、プレーンなかけうどんで食べるのがオススメです。

一食あたり390円と、他のうどんと比べて値段が少々高めになっています。

つるとんたんの店舗でも、通常の値段に180円をプラスすれば、糖質の低い麺に変更してもらえますよ。

【一食(244g)あたり(つゆを含む)】

エネルギー

糖質

タンパク質

脂質

食塩相当量

247kcal

27.5g

7.8g

1.1g

3.3g

糖質の低いうどん その6 石丸製麺 低糖質細うどん

小麦の風味が楽しめる、のどごしのよいうどんです。

 麺を「包丁切り」で切り上げているため、角が立った麺になっています。

モチモチとした食感と、コシが強い麺に仕上がっています。

【一食(180g)あたり】

エネルギー

糖質

タンパク質

脂質

食塩相当量

245kcal

35.3g

10.9g

1.3g

5.0g

糖質の低いうどん その7 ローソン 糖質0g麺 釜玉うどん風

麺と卵、つゆが器の中に入っているので、洗い物の手間が省ける便利な商品です。

製造元は紀文で、使われている麺の材料も「糖質0g麺」と同じでした。

つゆは甘めで、半熟卵をつぶしながら食べることで釜玉うどん風になります。

簡単、糖質が低い、おいしいと3拍子そろった商品でした。

【一食(180g+半熟卵)あたり(つゆを含む)】

エネルギー

糖質

タンパク質

脂質

食塩相当量

112kcal

6.5g

8.5g

4.9g

2.8g

糖質の低いうどん その8 低糖工房 低糖質麺 うどん風(やわらか麺)

難消化性デンプン、小麦たん白が主な原料で糖質3.8gなのが嬉しい!

糖質は低いのですが、一食あたりの量が100gと少なめです。

足りないからもう一玉……とならないように、副菜やトッピングを多めに用意しておくとよいでしょう。

麺は柔らかめで、少々表面にねばりがあります。

オクラや納豆をプラスしたり、山かけ風にしたりすると、麺のねばりが気にならなくなりますよ。

【一食(100g)あたり】

エネルギー

糖質

タンパク質

脂質

ナトリウム

67kcal

3.8g

5.7g

0.3g

88mg

糖質の低いうどん その9 ヨコオデイリーフーズ 糖質0うどん風平麺タイプ

ゆでずに流水で洗うだけで、お手軽に食べられるタイプのこんにゃく麺です。

こんにゃくを使用しているからなのでしょうか、時間が経つと水分が出てきました。

ざるうどん風にして食べると、味がぼやけにくくなるのでオススメです。

【一食(180g)あたり】

エネルギー

糖質

タンパク質

脂質

食塩相当量

20kcal

0g

0.2g

1.3g

0g

糖質の低いうどん その10 トップバリュ 低糖質 うどん風麺鰹だしつゆ付き

こんにゃく粉ともち粉が、主な原料です。

付属のつゆを使っても、糖質量は3.1gとかなり低め。

ごま油でいためるなどして香ばしさをプラスしても、おいしく食べられそうです。

【一食(165g)あたり(つゆを含む)】

エネルギー

糖質

タンパク質

脂質

食塩相当量

29kcal

3.1g

1.6g

0.4g

4.4g

糖質の低いうどん その11 DHC DHCこんにゃくうどん

商品名のとおり、こんにゃくが主な原料です。

電子レンジで麺を温めたら、お湯をかけるだけで出来上がるので、オフィスでも気軽に食べられます。

こんにゃくの臭みはほとんどありません。

麺はこんにゃくのような弾力があり、もっちりとした食感でした。

【一食(151g)あたり(つゆを含む)】

エネルギー

糖質

タンパク質

脂質

食塩相当量

76kcal

14.2g

2.1g

0g

4.6g

糖質制限中のうどんのススメ

うどん 糖質制限

糖質が低いうどんを紹介しました。

こんにゃくが使われている麺は、やはり糖質が低くなっていますね。

今は製造技術も向上し、こんにゃく臭さを感じさせない商品がほとんどでした。

小麦粉を使ったうどんは糖質が高くなりますが、うどんを食べている!という実感があります。

このように糖質制限中でも食べられるうどんは、たくさんありました。

味や糖質の量を比較して、お好みの低糖質うどんを探してみてくださいね。

糖質制限のパン&スイーツ

楽園フーズ HP

ブログを応援

にほんブログ村 ダイエットブログ 低炭水化物・糖質制限ダイエットへ

クリックでランキングが上がります。ブログ更新の励みになります(^^)他の糖質制限ブログも見れるので、よかったらクリックお願いします

楽園フーズの人気No1の商品はコレ!

ロカッチ のり塩 低糖質 大豆スナック

コメントを残す