
糖質制限中でも積極的に食べたい野菜
以前のブログでスマホに保存できる
糖質の低い野菜の一覧表をご紹介しました
しかし、超低糖質な肉や魚介類に比べて
野菜の中には糖質が高いものもあり
どれを食べていいのか分かりにくいです
そこで、糖質制限中に食べられる
たっぷり野菜のレシピを
2回のブログに分けてご紹介します
今回のブログでは10分以内に作れる簡単レシピ!
手軽に野菜が取れるので
いつものメニューに1品ぜひ取り入れてみてください
目次(クリックすると項目に飛びます)
- 【糖質制限 野菜レシピ その1】栄養たっぷり!具だくさんな低糖質野菜スープ
- 【糖質制限 野菜レシピ その2】粒マスタードでいつもと違う 卵サラダ
- 【糖質制限 野菜レシピ その3】副菜にぴったり!バターが香るキノコソテー
- 【糖質制限 野菜レシピ その4】普通のサラダに飽きたら 簡単ナスときゅうりのサラダ
- 【糖質制限 野菜レシピ その5】ブロッコリーで栄養満点!卵入りスープ
- 【糖質制限 野菜レシピ その6】レンジで簡単に作れる 野菜のピリ辛あえ
- 【糖質制限 野菜レシピ その7】さっぱり美味しいポン酢に合う!モズクと豆腐のサラダ
- 【糖質制限 野菜レシピ その8】醤油でさっぱり!レンジで簡単 さやいんげんの白和え
- 糖質制限中でも色々な食材を食べよう!
【糖質制限 野菜レシピ その1】栄養たっぷり!具だくさんな低糖質野菜スープ

材料
- さやいんげん 2本
- ナス 1/3本
- えのき 1/3束
- オリーブオイル 小さじ1
- 鶏がらスープ 1カップ
- 塩 少々
作り方
①ナスを一口大に切り、さやいんげんは筋をとり、食べやすい大きさに切る
レンジで2~3分加熱しておく
②鍋にオリーブオイルを入れ熱し、①を火が通るまで炒める。
③鍋に鶏がらスープを入れ、ひと煮立ちしたら塩で味を調えて完成
【糖質制限 野菜レシピ その2】粒マスタードでいつもと違う 卵サラダ

材料
- ゆで卵 1個
- きゅうり 半分
- ミニトマト 3個
- 粒マスタード 小さじ1
- レモン汁 大さじ1
- こしょう 少々
作り方
①ゆで卵を粗みじん切りにして、キュウリを輪切り、ミニトマトを半分に切る
②粒マスタードとレモン汁、こしょうを混ぜドレッシングを作る
③野菜を盛りつけ、ドレッシングをかける
【糖質制限 野菜レシピ その3】副菜にぴったり!バターが香るキノコソテー

材料
- しめじ 1/3パック
- えのき 1/3パック
- スナップエンドウ 6個
- バター 大さじ1
- 塩・胡椒 少々
作り方
①スナップエンドウの筋を取り、2~3等分に切りレンジで加熱する。きのこはすべて食べやすい大きさにする。
②フライパンにバターをしき、材料をすべて入れて炒める。仕上げに塩こしょうで味を調える。
【糖質制限 野菜レシピ その4】普通のサラダに飽きたら 簡単ナスときゅうりのサラダ

材料
- ナス 1本
- きゅうり 1本
- 糖質制限ごまだれドレッシング 小さじ1
作り方
①ナスは短冊切りして、レンジで柔らかくなるまで加熱する。
②きゅうりを薄切りにして、①を盛りつけてドレッシングをかけて完成
【糖質制限 野菜レシピ その5】ブロッコリーで栄養満点!卵入りスープ

材料
- 卵 1個
- ブロッコリー 1/4束
- まいたけ ひとつかみ
- 鶏がらスープ 1カップ
作り方
①ブロッコリーとまいたけは食べやすい大きさに切る。
②鍋にオリーブオイル熱し、①を軽く炒める。鶏がらスープを入れ煮る。
③ひと煮立ちしたら、溶いた卵を少しづつ流しいれ、ふんわりしたら塩こしょうして完成。
【糖質制限 野菜レシピ その6】レンジで簡単に作れる 野菜のピリ辛あえ
材料
- ナス 1/2本
- ピーマン 1個
- おくら 4本
- しいたけ 3つ
- 七味唐辛子 少々
- ごま油 小さじ1
- お酢 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- 水 大さじ1
作り方
①すべての野菜を食べやすい大きさに切って、すべて柔らかくなるまでレンジで加熱する。
②ボウルに調味料をすべて入れ、①と混ぜ合わせて完成
※時間がある時は、レンジ加熱ではなく蒸し器を使うとさらに美味しくなります。
【糖質制限 野菜レシピ その7】さっぱり美味しいポン酢に合う!モズクと豆腐のサラダ
材料
- もずく 1パック
- きゅうり 1/2本
- ミニトマト 2個
- 絹ごし豆腐 1/6丁
- 生姜チューブ 少々
- 糖質制限ポン酢 小さじ2
作り方
①きゅうりは輪切りにして、塩でもんで、しんなりしたら水気を絞る。ミニトマトは半分に切る
②豆腐&モズク&そのほかの材料を皿に盛り付けて、生姜と糖質制限ポン酢を混ぜてかける。
【糖質制限 野菜レシピ その8】醤油でさっぱり!レンジで簡単 さやいんげんの白和え

材料
- さやいんげん 6本
- 絹ごし豆腐 1/6丁
- 醤油 小さじ1
作り方
①さやいんげんは筋を取り除き、レンジで加熱して2cmの長さに切る
②豆腐を水切りする
③ボウルに①②を醤油を入れ、豆腐を崩しながら混ぜ合わせて完成。
糖質制限中でも色々な食材を食べよう!
糖質制限中に糖質量の事ばかり考えると
ついつい「肉」や「チーズ」や「魚介類」
などに偏ってしまいます
糖質の低い野菜も沢山あるので
色々な食材を取り入れて
バランスの良い食事をとりたいですね
最近は冷凍野菜やカット野菜などもあるのが嬉しい!
わが家は「ネギ」「ブロッコリー」をよく使います。
とっても便利です!

コメントを残す