糖質制限中は糖質がほぼゼロで
手軽に食べられる肉類に偏りがち
ビタミン&ミネラルをたっぷり含んだ
野菜をたくさん食べたい!と思ったので
前回は10分以内に作れる野菜糖質制限レシピをご紹介しました

今回は夕食のメイン料理に
ぜひ作って欲しい糖質制限の野菜メニューをご紹介します
ぜひ参考にして下さい
こちらは、ブログでスマホに保存できる
糖質の低い野菜の一覧表です
目次(クリックすると項目に飛びます)
【糖質制限 野菜レシピ その1】たっぷりの胡麻ドレッシングと野菜を添えたチキンサラダ

材料
- 鶏もも肉 60g
- 生姜 ひとかけ
- ピーマン 1個
- ミニトマト 2個
- きゅうり 半分
- 糖質制限ごまだれドレッシング 小さじ1
作り方
①鶏肉は食べやすいサイズの薄切りにする
②鍋にお湯を沸かしてしょうがを入れ、①の鶏肉を入れる。火が通ったら冷水にさらして水けをきる
③ピーマン・きゅうりを細切りにして、ミニトマトを切って皿に盛り付ける。糖質制限ごまだれドレッシングをたっぷりかけたら完成
作り方
①ナスを一口大に切り、さやいんげんは筋をとり、食べやすい大きさに切る
レンジで2~3分加熱しておく
②鍋にオリーブオイルを入れ熱し、①を火が通るまで炒める。
③鍋に鶏がらスープを入れ、ひと煮立ちしたら塩で味を調えて完成
【糖質制限 野菜レシピ その2】4種の野菜が入った豚肉野菜炒め

材料
- 豚もも薄切り肉 75g
- ピーマン 1/2個
- アスパラ 2本
- キャベツ 1枚
- しめじ 1/4株
- ☆醤油 小さじ1
- ☆酒 大さじ1
- ☆ゼロシュガー(甘味料) 小さじ1/2
- オリーブオイル 小さじ2
- 七味唐辛子 少々
作り方
①豚肉は一口大に切る。ピーマン・きゃべつ・しめじを食べやすい大きさに切り、アスパラも固い部分の皮をむき一口大に切る。
②フライパンにオリーブ油を熱し、豚肉と酒を入れ色が変わるまで炒める。
③ピーマン&キノコをフライパンに入れ火を通し、☆マークの調味料を入れ炒める。仕上げにお好みで七味唐辛子を振りかける
【糖質制限 野菜レシピ その3】スズキときのこのレモン風味 塩焼きグリル

材料
- しめじ 1/3パック
- しいたけ 2つ
- えのき 1/3パック
- スズキの切り身 1切れ
- 塩 ふたつまみ
- レモン汁 大さじ1
作り方
①スズキは切り身の分厚い部分に従事に切込みを入れて、両面に塩を振る。
②グリルにアルミホイルをしき、食べやすい大きさに切ったきのこを並べ、スズキをのせる
③スズキに焼き色がつくまで弱めの中火で焼く。仕上げにレモン汁をかけて出来上がり
【糖質制限 野菜レシピ その4】栄養満点のゴーヤを使った 豚肉とゴーヤの炒め物

材料
- 豚もも薄切り肉 75g
- ゴーヤ 1本
- ピーマン 1個
- 生姜 ひとかけ
- オリーブオイル 小さじ1
- 酒 小さじ2
- 塩コショウ 少々
作り方
①豚肉を一口大に切る。ゴーヤは縦半分に切って、種とワタを取り除き薄切りにし、塩もみしてしんなりしたら水洗いして、水気を切る。
※ゴーヤの苦みが苦手な人は、なるべく薄く薄切りにすると、苦みが減ります
②ピーマンは細切りにして、しょうがは千切りに
③フライパンにオリーブオイルとしょうがを入れ弱火にかけ、香りが立ったら豚肉と酒を入れて炒める。
④肉の色が変わったら、ゴーヤとピーマンを入れて炒める。最後に塩こしょうで味を調える
【糖質制限 野菜レシピ その5】簡単なのに豪華に見える!タラとトマトのワイン蒸し

材料
- タラの切り身 1切れ
- ミニトマト 4個
- えりんぎ 1/3パック
- さやえんどう 3本
- レモン汁 大さじ1
- オリーブオイル 小さじ1
- 白ワイン 大さじ1
- 塩コショウ 少々
作り方
①タラの切り身に塩こしょうをふり、ミニトマトを半分に切っておく
②フライパンにオリーブオイルを熱し、えりんぎ、さやえんどうと一緒にタラを焼く。
③中まで完全に火が通る前に、ミニトマトと白ワインを入れて蒸し焼きにしてお皿を盛る。
④仕上げにレモン汁をかけて、盛り付ける
野菜を切るのが面倒くさい・・・そんな私はまとめ切り!
野菜をいっぱい食べたいけど作ったり、野菜を切るのが面倒・・・
そう思っている私は
最近野菜のまとめ切りをしています
2~3日分の野菜などの材料を
まとめて切っておいて
メニューごとにポリ袋へ入れておきます
こうすることにより
切る手間とメニューを考えるのを
まとめてできるから楽チン!
ご飯を作る時は切っておいた袋を調理するだけなので
手間が半分くらいになります
色々な食材を食べれば糖質制限中の食事のマンネリ化解消にもなるので
良かったら紹介したレシピを試してみてください
どんなメニューにも合う糖質制限食パンはいかがですか?

コメントを残す