
おかずくらぶのゆいPがダイエットに成功したことが話題になりました
マイナス30kgも減量できたのは本当にすごい!そしてそのダイエット方法が「糖質制限ダイエット」だったのです
今回は「糖質制限って実際にどうやって痩せるの?」と言った疑問をお持ちの方へ向けて、実際に糖質制限で痩せる具体例についてお話していきます。
糖質制限で痩せたは「こんな痩せ方で成功した♪」とわかれば、自分でダイエットをするときの参考になりますよね。
またモチベーションも継続しますし、どのぐらいの期間でどのぐらい痩せることができるのかなど、様々な点で参考になります。
今回はゆいPだけでなく、2名の方の具体例をピックアップしましたので、是非チェックしてみてくださいね。
糖質制限で痩せたゆいPの体験談を聞いてみたい!どんな風に痩せた?
それでは早速ゆいPがどんな食事で糖質制限ダイエットを成功させたのか調べてみました。さらに、もう一人気になった人がいたのでそちらもチェックしていきましょう。
・おかずクラブゆいP
・桃田ぶーこさん(40代の主婦ブロガー)
このお二方の糖質制限ダイエットの成功例について詳しく解説していきますよ!
おかずクラブゆいPが糖質制限で30キロ減量に成功!成功の秘密は刺身?
これがダイエット前のゆいPのビフォー
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
なかなかむっちりしてますね!しかしこの頃のインスタの投稿では体型が分かりにくい服を着ている写真が多かった
そしてダイエット成功した姿がこちら
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
めちゃくちゃスッキリしましたね!顔もですが、全体的にかなりスッキリしましたね
こうして比べてみると凄い変化です
そして気になるのは、おかずクラブゆいPが糖質制限ダイエットに成功した方法について。
ゆいPの121キロから90キロへ「30キロ以上のダイエット」はどうやって痩せたのか!!
「食生活の改善」と「週1回のジム」で痩せたとのことですが、もう少し具体的に見ていきましょう!
・炭水化物と糖質を抜く
・タンパク質をメインに食べる
一見すると普通のシンプルな糖質制限ですが、食べていたメニューに秘密がありました!
・お豆腐
・お刺身
・野菜スープ
・ミニトマト
ゆいPはこれらをローテーションして作っているとのこと!ここで注目してほしいのがこれらのメニューはとても準備が楽
テレビで引っ張りだこのゆいPが糖質制限ダイエットを成功させた秘密は「手間のかからない鉄板メニューを作る」だと思いました
糖質制限のデメリットの一つに「食事の準備が大変」というものがあります。忙しいとついついコンビニのお弁当やファーストフードなど糖質の高いものに手を出して挫折してしまう人も多いです
しかし、ゆいPは自分の好物で作る手間の少ないメニューをローテーションするという賢いやり方を見つけてマイナス30kgを達成!凄いですね
お刺身はホタテやマグロ、サーモンなどを食べているようで、タンパク質やフィッシュオイルも豊富な点が伺えます。
お豆腐はお腹も膨れタンパク質もたっぷり。
野菜スープやミニトマトでしっかり各種栄養も補給しているので、バランス良く糖質制限ダイエットを実践できていると言えますね。
本人も大幅減量の秘訣は食事と語っているぐらいダイエットに重要な食事!
お刺身は少し高い印象がありますが、上記のメニューが好きな人は、ゆいPと同じようなメニューでのダイエットにチャレンジしていみるのも良いのではないでしょうか。
栄養バランスがしっかりしていて、なおかつ炭水化物と糖質を上手に抜いている、そんな理想的なダイエットと言えるでしょう♪
ゆる糖質制限ダイエットでマイナス20kg!40代主婦のお手軽ダイエット
次に40代の主婦の方のお手軽ダイエットについて。
桃田ぶーこさんは85キロまで体重を増やしてしまい、なんとかしなければと奮起し半年で20キロのダイエットに成功しました。(ぶーこさんのブログ)
実践したのはガチガチの糖質制限ダイエットではなく、いわゆる「ゆる糖質制限」でのダイエットです。
具体的な方法は下記の通り。
・朝と夜の主食(ご飯)を抜く
・お昼のご飯は80g程度
・1日の糖質量を70~100gにする
お昼のご飯80gのイメージが湧きにくい人は、お茶碗半分程度と思ってもらえればわかりやすいかもしれませんね。
朝と夜の主食を抜く代わりに、糖質が少ない食べ物は1日の糖質量の範囲内であればいくら食べてもOK!
これが「ゆる糖質制限ダイエット」のポイントです。
ちなみに糖質が少ない食べ物、つまりしっかり食べてもOKな食材は下記の通り。
・たんぱく質(お肉、お魚、チーズ、卵、納豆)
・野菜類(ほうれん草、きゅうり、ナスなど)
・きのこ類や海藻類
基本的に朝と夜のご飯を抜けば、上記の食材はたっぷり食べても1日の糖質量をオーバーすることはありません。
おかずたっぷりでタンパク質やビタミン、ミネラルなどを補給することができ、また様々な料理が作れるので飽きずにストレスを感じず続けることができます。
はじめは糖質の計算が少し面倒に感じるかもしれませんが、ある程度自分なりのレシピをまとめておけば、それをローテするだけなのでそこまで難しくはありません。
ストレスを感じることなく食べることを我慢したくない人は、上記のご飯をお昼に1回、その他は糖質の少ない食べ物をしっかり食べることができる「ゆる糖質制限ダイエット」を取り入れてみることをオススメしますよ。
糖質制限で痩せることは思っているより難しくない!
今回は糖質制限ダイエットの痩せ方、具体的な方法について解説してきました。
2名の具体例をピックアップしましたので、なんとなく自分にも糖質制限ダイエットができそうかも!と感じた人が多いのではないでしょうか。
・糖質(ご飯など)を完全に抜かなくてもOK
・低糖質な食材ならたくさん食べても大丈夫
・半年ぐらいで驚くほどのダイエット効果が実感できる
低糖質な食材・メニューをローテーションで回せるようになれば、無理なくストレスなく糖質制限ダイエットを続け望む結果を得ることができるでしょう♪
ちなみに健康面を考えると糖質を完全に断つことはオススメできません。
最低限身体に必要なエネルギーを摂取する必要がありますので、完全に断つのではなく「抑える」「置き換える」と言ったイメージを持って実践するのが良いでしょう。
さらに短期間でストイックにダイエットを成功させたい人は、スーパー糖質制限という選択肢があることを覚えておきましょう。
1食の糖質量を15gに抑え、低糖質な間食5gで、1日の糖質合計50gに抑える方法です。
※先の主婦の方の「ゆる糖質制限ダイエット」の糖質量の制限を徹底した方法です。
この方法も習慣化できればストレスなく実践することができるので、ダイエットや健康を重視する人は是非お試しください。
自分で低糖質な料理・メニューをローテするも良し。
低糖質な食品を扱っている専門的な通販サイトを上手に活用するも良し。
自分の目的に合った方法を選び、健康的で引き締まった美しい体を手に入れましょう♪

コメントを残す